2020.
12.
14
吉母富士登山道で見かけた花達、と言っても登山道では全く見かけずみな林道で見かけた花です。
ツワブキはもう殆ど綿毛になっていましたがまだ綺麗に咲いているのもありました。

シマカンギクも細々咲いていた。

オオイヌホオズキは冬場の方が綺麗に咲いているような。

コスミレも咲いていてもおかしくない、少なかったけど。

一番驚いたのがこれ、メハジキが咲いているとはね。それも咲き残りではなく割と最近生えてきて咲いたように見えました。

赤い果実、場所柄マルバノホロシを期待しましたがヒヨドリジョウゴでした。

(12月13日撮影)
ツワブキはもう殆ど綿毛になっていましたがまだ綺麗に咲いているのもありました。

シマカンギクも細々咲いていた。

オオイヌホオズキは冬場の方が綺麗に咲いているような。

コスミレも咲いていてもおかしくない、少なかったけど。

一番驚いたのがこれ、メハジキが咲いているとはね。それも咲き残りではなく割と最近生えてきて咲いたように見えました。

赤い果実、場所柄マルバノホロシを期待しましたがヒヨドリジョウゴでした。

(12月13日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
シロバナマンテマ
オヤブジラミ
ウマゴヤシ
ミヤコグサ
トゲミノキツネノボタン
コバノタツナミ
ニシノオオタネツケバナ
ノハカタカラクサ
ミツバアケビ
アケビ
クサノオウ
マツバウンラン
シレネ・プセウドアトキオン
ラッパスイセン
ムスカリ
オオマツユキソウ
ミツカドネギ
アミガサユリ
シラユキゲシ
シロバナマンテマ
オヤブジラミ
ウマゴヤシ
ミヤコグサ
トゲミノキツネノボタン
コバノタツナミ
ニシノオオタネツケバナ
ノハカタカラクサ
ミツバアケビ
アケビ
クサノオウ
マツバウンラン
シレネ・プセウドアトキオン
ラッパスイセン
ムスカリ
オオマツユキソウ
ミツカドネギ
アミガサユリ
シラユキゲシ
Entry TAG
Comment
No title
おっちょこちょいの私はてっきり富士山に
富士吉田口から登ったのだわ。。。すごい!!と思ったのですが吉母富士登山道で違いました。
そちらから静岡まで来るのは大変。。
山口県下関でした。
メハジキがきれいに咲いていますね。。
富士吉田口から登ったのだわ。。。すごい!!と思ったのですが吉母富士登山道で違いました。
そちらから静岡まで来るのは大変。。
山口県下関でした。
メハジキがきれいに咲いていますね。。
komakusa3tさんへ
流石にこの時期の富士山は静岡にいても無理。
円錐形の山容から〇〇富士と呼ばれるのは各地にありますね。
メハジキが咲いていたのはさすがに驚きました。
円錐形の山容から〇〇富士と呼ばれるのは各地にありますね。
メハジキが咲いていたのはさすがに驚きました。
Comment form