2021.
01.
13
12月末なのにまだ果実・種子が残っているツルボ、背後の斜面に大群生していましたが見つけたのは花の後でした残念、でも来年が楽しみ。

花は横向きですが果実は上向き、黒いのは核果でなく種子なので白いのは果実の果皮なんでしょうね。

普通1個の果実に3個の種子が入りますがここのは1,2個のが多かった。よく見ると小さなポケットのような部分があります、多分受粉しなくて種子が大きくならずポケットの部分も大きくならなかったのでしょうか。

種子は降ると簡単に出てきます、長さ3mm程。

楕円形ですが内側に向いている部分は平面になっているようです。

表面に不規則な凹凸があります。

キジカクシ科ツルボ属
(12月23日撮影)

花は横向きですが果実は上向き、黒いのは核果でなく種子なので白いのは果実の果皮なんでしょうね。

普通1個の果実に3個の種子が入りますがここのは1,2個のが多かった。よく見ると小さなポケットのような部分があります、多分受粉しなくて種子が大きくならずポケットの部分も大きくならなかったのでしょうか。

種子は降ると簡単に出てきます、長さ3mm程。

楕円形ですが内側に向いている部分は平面になっているようです。

表面に不規則な凹凸があります。

キジカクシ科ツルボ属
(12月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
オオイヌノフグリ
イヌノフグリ
アヤメ(果実・種子)
ミズキ(果実)
ヤマニガナ(果実)
オオセンナリ(果実・種子)
ダンドボロギク(果実)
シロオビトリノフンダマシ
キカシグサクキコブフシ
ミツバ(果実)
ヘラオモダカ(果実・種子)
シロヒトリ
ヒメミソハギ(果実・種子)
ツマグロヒョウモン(雌)
雑種タンポポ
アワコガネギク(果実)
タカサゴユリ(果実・種子)
シュウメイギク(果実・種子)
ヤマジノギク(果実)
オオイヌノフグリ
イヌノフグリ
アヤメ(果実・種子)
ミズキ(果実)
ヤマニガナ(果実)
オオセンナリ(果実・種子)
ダンドボロギク(果実)
シロオビトリノフンダマシ
キカシグサクキコブフシ
ミツバ(果実)
ヘラオモダカ(果実・種子)
シロヒトリ
ヒメミソハギ(果実・種子)
ツマグロヒョウモン(雌)
雑種タンポポ
アワコガネギク(果実)
タカサゴユリ(果実・種子)
シュウメイギク(果実・種子)
ヤマジノギク(果実)
Entry TAG
Comment
こんにちは
ツルボは環境が良いと大群生になりますね。以前、この種子を植木鉢に蒔いてみたらスクスク育ちました。
No title
ツルボは家の畑の土手に咲いていたので掘りあげて
家に持ち帰りました。その後増えて増えて。。。
でも可愛いので気に入っています。
今年は少し違う場所に移してみます。増えると良いのですが。。
家に持ち帰りました。その後増えて増えて。。。
でも可愛いので気に入っています。
今年は少し違う場所に移してみます。増えると良いのですが。。
多摩NTの住人さんへ
ツルボは増えますか、今度種を持って帰ろうかな。
取り敢えずは今シーズンの花を見なくては。
ツルボは前年生えている場所に必ずしも出てこないけどここなら大丈夫そうです。
取り敢えずは今シーズンの花を見なくては。
ツルボは前年生えている場所に必ずしも出てこないけどここなら大丈夫そうです。
komakusa3tさんへ
やはりツルボは増えますか。
庭に植えたら増えすぎて困ることはないですか。
花は可愛いですね。
庭に植えたら増えすぎて困ることはないですか。
花は可愛いですね。
Comment form