2021.
01.
14
まさしく千本槍状態のセンボンヤリ(オーバー)、これは撮るつもりはなかったのですがたくさん生えていたのでおもわず撮ってみました。ネットで検索すると果実は秋のばかり、春の果実は滅多に出てきません、私も一度撮ったきりかな、違いはあるんでしょうか。

まだみっしり綿毛がついています、台地上は結構強風が吹き荒れるんですけどね。

こちらはややスカスカ、タンポポのように冠毛が真っ白ならさぞかしきれいなんでしょうけどね。

痩果の長さは6mm程、陵があり上向きの毛が生えています。

痩果がついていた花床の窪みに突起のようなのが残っています、言うなれば燃料補給のパイプのようなものでしょうか。

冠毛の長さは1cm程、特に枝毛はなさそうです。

キク科センボンヤリ属
(12月23日撮影)

まだみっしり綿毛がついています、台地上は結構強風が吹き荒れるんですけどね。

こちらはややスカスカ、タンポポのように冠毛が真っ白ならさぞかしきれいなんでしょうけどね。

痩果の長さは6mm程、陵があり上向きの毛が生えています。

痩果がついていた花床の窪みに突起のようなのが残っています、言うなれば燃料補給のパイプのようなものでしょうか。

冠毛の長さは1cm程、特に枝毛はなさそうです。

キク科センボンヤリ属
(12月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
オオイヌノフグリ
イヌノフグリ
アヤメ(果実・種子)
ミズキ(果実)
ヤマニガナ(果実)
オオセンナリ(果実・種子)
ダンドボロギク(果実)
シロオビトリノフンダマシ
キカシグサクキコブフシ
ミツバ(果実)
ヘラオモダカ(果実・種子)
シロヒトリ
ヒメミソハギ(果実・種子)
ツマグロヒョウモン(雌)
雑種タンポポ
アワコガネギク(果実)
タカサゴユリ(果実・種子)
シュウメイギク(果実・種子)
ヤマジノギク(果実)
オオイヌノフグリ
イヌノフグリ
アヤメ(果実・種子)
ミズキ(果実)
ヤマニガナ(果実)
オオセンナリ(果実・種子)
ダンドボロギク(果実)
シロオビトリノフンダマシ
キカシグサクキコブフシ
ミツバ(果実)
ヘラオモダカ(果実・種子)
シロヒトリ
ヒメミソハギ(果実・種子)
ツマグロヒョウモン(雌)
雑種タンポポ
アワコガネギク(果実)
タカサゴユリ(果実・種子)
シュウメイギク(果実・種子)
ヤマジノギク(果実)
Entry TAG
Comment
No title
センボンヤリは好きな花です。山で見たことが
何度もあります。写真のように丈が長くなく
小さな花の印象です。。
春の果実、秋の果実とあるのですね。
知らないことばかりです。
学ばせてもらっています。
何度もあります。写真のように丈が長くなく
小さな花の印象です。。
春の果実、秋の果実とあるのですね。
知らないことばかりです。
学ばせてもらっています。
komakusa3tさんへ
春に咲く花はあまり長く伸びることはありません。
秋には閉鎖花が出てきますがこちらは結構伸びてきて目立ちます。
綿毛の頃はどちらも同じくらい伸びるでしょうか。
秋には閉鎖花が出てきますがこちらは結構伸びてきて目立ちます。
綿毛の頃はどちらも同じくらい伸びるでしょうか。
Comment form