2021.
01.
19
草丈7,80cm程、ミツバとしては最大クラス、生えているのも明るくあまりミツバらしくない場所でした。

細長い果実は長さ5mm程、ウマノミツバとは全然違います、属も違いますが。

隆起線があってスッキリした果実、柱頭の跡が残っている。

隙間があって2分果なのがわかります。これは果実ですがつい種子だと思うから種子まで見ていない。

セリ科ミツバ属
(8月23日撮影)

細長い果実は長さ5mm程、ウマノミツバとは全然違います、属も違いますが。

隆起線があってスッキリした果実、柱頭の跡が残っている。

隙間があって2分果なのがわかります。これは果実ですがつい種子だと思うから種子まで見ていない。

セリ科ミツバ属
(8月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エノキ(芽生え)
ナナフシモドキ
ミミナグサ(果実・種子)
サワオグルマ(果実)
キツネアザミ(果実)
ツルカノコソウ(果実)
キュウリグサ
スズメノエンドウ
フキ
ツクシ
トウダイグサ(果実・種子)
コオニタビラコ(果実)
シロバナタンポポ(果実)
イヌコハコベ(果実・種子)
イヌノフグリその2
ヒメウズその2
スミレ
コスミレ
アメリカフウロ
ウスジロノゲシ
ナナフシモドキ
ミミナグサ(果実・種子)
サワオグルマ(果実)
キツネアザミ(果実)
ツルカノコソウ(果実)
キュウリグサ
スズメノエンドウ
フキ
ツクシ
トウダイグサ(果実・種子)
コオニタビラコ(果実)
シロバナタンポポ(果実)
イヌコハコベ(果実・種子)
イヌノフグリその2
ヒメウズその2
スミレ
コスミレ
アメリカフウロ
ウスジロノゲシ
Entry TAG
Comment
No title
ミツバは庭に増えすぎて、離れた鉢の中までも
入り込んでいます。丈もこの写真ぐらいの高さがありました。
今は5cmぐらいに芽を出しています
細長い果実今年は見てみます。
入り込んでいます。丈もこの写真ぐらいの高さがありました。
今は5cmぐらいに芽を出しています
細長い果実今年は見てみます。
komakusa3tさんへ
庭で増えすぎているというのは花を咲かせて種もばらまいているんでしょうか。
わざわざ花を咲かせることもないですがせっかく咲いているのなら果実も見てください。
意外と美しいですよ。
わざわざ花を咲かせることもないですがせっかく咲いているのなら果実も見てください。
意外と美しいですよ。
こんにちは
ミツバは花が小さくて撮るのにいつも苦労させられ、果実のことは全く意識していませんでした。流石ですね。
多摩NTの住人さんへ
ミツバの果実は以前一度だけ撮ったことがありますがスッキリした姿が意外と気に入ってました。
流石に何度も撮るものでもないですが割と目にするかなと思います。
流石に何度も撮るものでもないですが割と目にするかなと思います。
Comment form