2021. 01. 26  
春のような陽気に誘われて近所の花散策に出かけてみました、しかしやはり例年に比べて咲いている花がずいぶん少ない。常連さんも咲いてはいたが随分少なかった。
この日の一番の目的はイヌノフグリ、我が家の近く10m程の場所に生えていて日曜にははっきり確認していたのにこの日は全く無くなっていた。他のどうでもいい野草はそのまま残っているのでどうもイヌノフグリと分かっていて摘み取っている人がいるような気がします。前からそう感じていたけど(-_-メ)。
ここは近所の一番の群生地、例年並みに生えていましたが咲いている花はまだ少なかった。右側の葉はホトケノザで左のがイヌノフグリです。
イヌノフグリ

まだ十分開いていない、これで大きさ2mm程。
イヌノフグリ

近くにもう一つ
イヌノフグリ

十分開いていないというか潰れてます。
イヌノフグリ

更に離れた場所、開いている花も蕾もまだ少なかった。
イヌノフグリ

これが一番開いていた、でも露出オーバー、カメラを近づけると影になるから撮りにくい。
イヌノフグリ

両側に2本の雄しべ、中央に雌しべがあるのがなんとか分かる。2月になればもっと咲いていそう。
イヌノフグリ

オオバコ科クワガタソウ属

(1月25日撮影)
NEXT Entry
オオイヌノフグリ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
自宅付近  
Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
内緒さんへ
信じられないでしょ。
名前が気持ち悪いんでしょうか、ならば触らなければいいのにね。
以前我が家の玄関真ん前に生えて花を咲かせたことがありましたがそれもむしり取られました。
自分の家の前ならともかく人の家の前でそんな事するか。

昨日はK公園に行ってきましたが何時もなら咲いているカラスノエンドウ、クサイチゴ、ウマノアシガタ、タチイヌノフグリも全く姿を見せず常連さんも咲いている花が少なかったです。
暖かい時期もあったので急激な寒さで伸びかけたのがやられたのでしょうか。

セリバオウレン咲き始めていましたか。
明日県内の古墳巡りに出かけるつもりなので帰りに寄ってみます。
No title
イヌノフグリはピンクなんですね。
秋吉台の花々に載っていなかったので
検索したらしっかりと載っていました。
近所でさがしてみます。
komakusa3tさんへ
オオイヌノフグリとは花の構造は似ていますが色も大きさも違います。
秋吉台ではまだ見つかっていないので秋吉台以外の花で載せています。
数は少ないですが市街地でも意外と生えていることもあるので探してみてください。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR