2021. 02. 19  
セイヨウタンポポはまだ少なかったですがシロバナタンポポは大分咲いていました、もう綿毛にもなっています。花の花後には茎が倒れ果実期なると花の時より茎が長く伸びるのがわかります。
シロバナタンポポ(果実)

果実だけだと他のタンポポと区別がつかないので撮ってみました、これは痩果の色がだいぶ薄いが一般的な特徴ではなさそう、そう言えばセイヨウタンポポの痩果はまだ撮ってなかったような、撮らなくては。
シロバナタンポポ(果実)

長い柄があり冠毛は密という程でもなく数多い冠毛の中でもやはりタンポポの冠毛は一番の美しさかな。
シロバナタンポポ(果実)

一つだけ外して撮ってみました。
シロバナタンポポ(果実)

殆ど無風状態でも僅かな空気の揺れで動き回って撮りづらい。
シロバナタンポポ(果実)

冠毛正面から、指で掴んで撮ると指が入ってしまうからこの様子もなかなか撮れません。
シロバナタンポポ(果実)

痩果には大きな稜があり上向きの突起が生えています、微毛が生えているそうだがさすがに無理。
シロバナタンポポ(果実)

キク科タンポポ属

(2月11日撮影)
NEXT Entry
コオニタビラコ(果実)
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
金比羅公園  
Comment
No title
シロバナタンポポこちらでは一回しか、しかも一輪しか
見たことがないです。
花の時より茎が長く伸びるのですね。
↓イヌコハコベ  庭で見つけたわ。。と思ったら
茎は茶色でしたが花弁がないと記してあったが家のは
花弁がありました。違いますね。。
komakusa3tさんへ
シロバナタンポポは関東では少ないようですから見かけたらラッキーと思ってもいいかも。
茎が長く伸びるのはやはり少しでも種を遠くに飛ばすためでしょうね。

イヌコハコベは萼片の紫色の斑紋がないのもありますが花弁もありません。
花弁があればイヌコハコベではないですね。
茎が茶色だそうなのでまずコハコベでしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR