2021.
02.
26
6年前撮ったこの芽生え、偶然名前がわかったのでアップ、エノキの芽生えでした。流石にアサガオの仲間とは思わなかったけどエノキか、まだ子葉だけ、中央から本葉が出始めています。

これで高さ2,3cm,まず育ってないだろうな。樹木の芽生えなんてまずお目にかかれないし草本以上に名前が分かりません。

アサ科エノキ属
(4月23日撮影)
序でに不明の芽生え追加、林道下側の斜面にありました。場所的にマムシグサ、ムサシアブミ、ジャノヒゲ等を考えましたがどれとも違うような。

これも木本のような気がします。

(4月7日撮影)

これで高さ2,3cm,まず育ってないだろうな。樹木の芽生えなんてまずお目にかかれないし草本以上に名前が分かりません。

アサ科エノキ属
(4月23日撮影)
序でに不明の芽生え追加、林道下側の斜面にありました。場所的にマムシグサ、ムサシアブミ、ジャノヒゲ等を考えましたがどれとも違うような。

これも木本のような気がします。

(4月7日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Entry TAG
Comment
No title
エノキはキノコの名前と同じですね。
ええこんな名前の植物があるのですね。
畑を耕ていたらナガミノヒナゲシが
たくさんおおきくなっていたのには驚きました。
ええこんな名前の植物があるのですね。
畑を耕ていたらナガミノヒナゲシが
たくさんおおきくなっていたのには驚きました。
komakusa3tさんへ
あっそうかキノコにのありますね。
キノコの場合正確にはエノキダケでしょうが商品として売られているのはまずエノキですね。
樹木のエノキは街路樹などにも使われて見かけると思いますよ。
こちらでもナガミヒナゲシが大分出てきていますが花はもう少し先。
キノコの場合正確にはエノキダケでしょうが商品として売られているのはまずエノキですね。
樹木のエノキは街路樹などにも使われて見かけると思いますよ。
こちらでもナガミヒナゲシが大分出てきていますが花はもう少し先。
こんにちは
エノキの発芽は見たことがありません。流石ですね。これを参考に私も探してみます。
多摩NTの住人さんへ
これはずっと気になっていましたが別のことを調べている内に偶然発見しました。
樹木は芽生えそのものがあまり見かけません。
樹木は芽生えそのものがあまり見かけません。
Comment form