2021. 03. 27  
山道に咲いていたスミレ、どうやらシハイスミレのようです。
シハイスミレ

赤っぽい花だとまずシハイスミレを思い浮かべます、側弁は基本無毛、基本と書くあたりがスミレのややこしさ(笑)。
シハイスミレ

距も花弁と同系色、ちょっと長め、これは真っすぐ伸びている。
シハイスミレ

葉の裏が赤紫、茎も赤紫、後ピンですが色はわかるでしょう。これもそれ程赤紫色でないのもあるし他のスミレでも赤紫のがあったりするからややこしい。
シハイスミレ

スミレ科スミレ属

(3月16日撮影)
NEXT Entry
タチツボスミレ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
岡山県  
Comment
No title
シハイスミレ、聞いたことはありますが自分では
分からないです。
山野草の本にスミレがたくさん載っていますが
見極めることができないです。
komakusa3tさんへ
シハイスミレは赤っぽい花が多いです。
後は葉の形でしょうか。
葉の裏が赤紫なのが特徴ですが普通に緑色のもあり他の種類でも赤っぽいのがあったりするので断定は出来ません。
もうたくさん見て見慣れるしかないですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR