2021. 03. 28  
不思議な樹木3態
すっかり螺旋状になった木、多分つる植物に巻き付かれそれに対抗する為樹皮が肥大してきたんでしょうか。巻き付いたツル植物が画面下側に残っています。樹皮が早く肥大するとツル植物の成長が追いつかずぶち切られるんでしょうか。ツル植物も上は枯れているけど下はまだ生きているようです。
不思議な樹木

これはツル植物ではなく普通の木、なんでこうなった。樹高は7,8mもあるけどこれでよく上部の重さを支えられているものです。
不思議な樹木

これも多分同じ種類、360°ターンしています。多分まだ小さい頃半ば折れたけど維管束などが繋がっていて癒着しながら成長したんでしょうか。
不思議な樹木

(3月16日撮影)
NEXT Entry
鳥の巣
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
岡山県  
Comment
こんにちは
湾曲したのは見たことがありませんが、1枚目のような姿は時々見掛けます。蔓と樹の戦いはすごいですね。
多摩NTの住人さんへ
植物の回復力はすごいですね。
過去記事を見ると結構同じようなのを撮っていました。
樹皮が剥がれる樹木がありますがあれもツル植物対策だそうで攻防が大変でしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR