2007. 05. 31  
多摩NTの住人さんのブログでナガミヒナゲシの実の面白い姿を知ったので撮りに行ってきました。
右が熟す前の青い実、左が熟した実です。
ナガミヒナゲシの実

上部に1mmくらいの隙間が出来ています。ここから種が飛び散る。

ナガミヒナゲシの実

頭の部分も河童の皿みたいで面白い。

ナガミヒナゲシの実

皿を取ってみたら中にぎっしり種が詰まっていました。
ちょっとぶれてしまった。

ナガミヒナゲシの実

実を振ってみると中から小さな種がたくさん飛び出てきます。
これ一つで数百個は入っているだろうな。

ナガミヒナゲシの実


(5月26日撮影)
NEXT Entry
ニワゼキショウとオオニワゼキショウ
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Comment
ア~~~ッ!!いいですね~~^^
うらやましいです。
私も多摩住さんのところで拝見して、種がありそうなところを知っていたので、今日行ってみましたが、刈り取られていました(><
nekocchi1122さんへ
それは残念でした。最近は増えすぎているから花が終わればさっさと刈り取られるかもね。
こちらでは至るところで咲いているしいろんな状態の種もあるので撮影には困りませんでした。
実を断ち割って種が詰まった状態も撮ってみたのですがナイフの切れ味が悪くて種がぼろぼろこぼれて巧くいかなかった(^^;)
おもしろい!
平家蟹さん こんばんは。
ナガミヒナゲシは、UPしそこなったけど 今年はずいぶん増えています。
街路樹の下とか、あちこちで咲いていて、実もみたのですが、こんなにおもしろいとは!!
もういちど 実を探して見ます。
ベルルさんへ
さすがに花の方はもう終わりだけど実は残っているから探してみて下さい。
植物の種の散布の仕方は様々で見てて興味が尽きません。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR