2005. 07. 01  
二ヶ月ぶりに秋吉台に行って来たけどここんとこずっと空梅雨だった
のにこういうときに限って雨模様の天気に(^^;)
ここは遊歩道に入っていくと雨宿りする場所が殆どないので
あまり遠くまで行けなかった。それでも何とか十種類ほどゲット。
ここは名前が分からなくても秋吉台の花専門のサイトがあるから
助かる。でもこの時期咲いている花で見つけられないのも随分
あるけど(^^;)

カセンソウ

秋吉台での収穫
 ウツボグサ、オカトラノオ、カセンソウ、コイケマ、コウゾの実
 コマツナギ、ソクンシラン?、ノアザミ、ミヤコグサ

本日の収穫
 アラゲハンゴンソウ、カヤツリグサ、キカラスウリ、タイサンボク
 ナツツバキ、セイヨウノコギリソウ、ノボロギク、ヒマワリ
 ムクゲ、メロン、ヤブガラシ、リアトリス
 コガネグモ
Twitter RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加 はてなブックマークに追加
NEXT Entry
コガネグモ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Comment
今日は、土砂降りでした。
そちらもかなりの雨量だったのでは?

秋吉台の花専門のサイトなんてあるのですか?それだけ、秋吉台は花の種類が多いと言うことでしょうか?
今日もあまり強くないけど雨が降り続いています。
この後も雨がちみたいでやっと梅雨らしくなるようです。
花の写真を撮りに行けないぞ。暫く在庫があるからいいけど(^^;)

よく行っている秋吉台の花サイトは
 <a href="http://akiyoshidai.cool.ne.jp/">秋吉台の植物</a>
 <a href="http://www.c-able.ne.jp/~takosan/">秋吉台日記</a>
花の種類も多いしよく名前を調べているなと感心しています。
ここに花が多いのは石灰岩の台地と言う為でしょうか。
水がないので農地などの開発が進まなかったことも
あるかも。素人考えですが(^^;)
秋吉台へは鍾乳洞をみただけでその頃は植物まで気にも止めませんでした(^_^;)
まだ、若かったしね。

田舎に帰ってもいまだ、萩、津和野観光をしたことがないMilkでしたぁ。
(大阪⇔見島直行便(^_^;))
私も秋芳洞は小学校の遠足で行ったきり。
黄金柱や百枚皿は今でもはっきり覚えてる。
こちらに帰ってから秋吉台は何回か行ったけど
秋芳洞の入り口を横目に素通り。興味がないことも
ないけどあちらは入場料と駐車料金がかかるしヾ(^^;)

萩も何度か通過してるけど殆ど観光したことがない(^^;)
そのうち自転車でも積んで観光しに行くかな。
津和野も一度は行ってみたいですね。
大阪から見島への直行便なんてあるんですか。
自宅から田舎までという意味で<直行便。
お盆休みに帰るので寄り道は一切無しのひたすら高速を走るのです。楽しみはパーキングのみ(^_^;)

帰りは生ものもあるしねぇ(*^_^*)
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR