2021.
08.
30
田んぼの中に赤い花が見えたので近寄ってみたらハナスベリヒユでした、似合わね~。花が似合う場所というのはあくまでも主観の問題ですがさすがにこれは似合わないなと思ったけどあまり似合わなすぎるので逆に撮って見る気になりました(笑)

本来乾燥に強い花ですがこんな湿地と言ってもいいような場所に咲くとはね、側にプランターがあったからそこからの逸出のようです。

これも色んな栽培種があるようですがこれは標準的な姿かな。

雌しべの周りに多数の雄しべ、ピンク色の花弁基部が黄色緑色となってて蜜標なんでしょうか。

花冠はほぼ平開、雌しべが突き出ている。

これは花柱が5本、ブラシのような突起がある部分が柱頭でしょうか。

葉は倒卵形、ヘラ型、よく似たマツバボタンは葉が細い。

もう一つ咲いていました。

小雨が降っていてそれが花弁にかかっていい雰囲気。

花の奥に液状のが見えます、雨粒は丸い水滴になっているので蜜の可能性が高そうです。

スベリヒユ科スベリヒユ属
(8月19日撮影)

本来乾燥に強い花ですがこんな湿地と言ってもいいような場所に咲くとはね、側にプランターがあったからそこからの逸出のようです。

これも色んな栽培種があるようですがこれは標準的な姿かな。

雌しべの周りに多数の雄しべ、ピンク色の花弁基部が黄色緑色となってて蜜標なんでしょうか。

花冠はほぼ平開、雌しべが突き出ている。

これは花柱が5本、ブラシのような突起がある部分が柱頭でしょうか。

葉は倒卵形、ヘラ型、よく似たマツバボタンは葉が細い。

もう一つ咲いていました。

小雨が降っていてそれが花弁にかかっていい雰囲気。

花の奥に液状のが見えます、雨粒は丸い水滴になっているので蜜の可能性が高そうです。

スベリヒユ科スベリヒユ属
(8月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
確かに田んぼの中は似合いませんね。この仲間は蕊に注目してしまいます。
ヒヨドリジョウゴのご指摘は有り難うございました。当方の勘違いでした。
ヒヨドリジョウゴのご指摘は有り難うございました。当方の勘違いでした。
多摩NTの住人さんへ
田んぼの中の花は地味か派手でも小さな花が多くこれは全く似合いませんでした。
ヒヨドリジョウゴとイヌホオズキの仲間は私も間違えそうになったことがあります。
花だけ見るとよく似てますね。
管理人だけ閲覧にしようかと思いましたがgooにはその機能がないようでした。
ヒヨドリジョウゴとイヌホオズキの仲間は私も間違えそうになったことがあります。
花だけ見るとよく似てますね。
管理人だけ閲覧にしようかと思いましたがgooにはその機能がないようでした。
Comment form