2021. 09. 05  
前回来た時は探せなかったマルバノホロシ、今回無事見つけることが出来ました、記憶していた位置がちょっとずれていた、とは言えこの前も通っているだろうにな。
マルバノホロシ

もう殆ど果実になっていてやばいと思いましたが
マルバノホロシ

まだ僅かに咲いている花もありました、5年ぶりに花を見かけました。
マルバノホロシ

左は開ききった花、右は咲き初めや蕾も見えています、中間状態のは見当たらなかった。
マルバノホロシ

それにしても反り返り過ぎの花弁、紫色と黄色い葯の対比が綺麗。
マルバノホロシ

花弁基部に緑色の斑紋、ヒヨドリジョウゴも同様、今年はまだ見かけていない。
マルバノホロシ

黄色い葯は境がはっきりせずくっついているようにも見えます、短く太い花糸がある、葯から長く突き出た雌しべ、小さく膨らんだ緑色の柱頭。
マルバノホロシ

ちっとも丸くない葉、先端は尖り葉柄基部は翼状になる、縁がやや波打つ。
マルバノホロシ

ナス科ナス属

(8月29日撮影)
NEXT Entry
マメアサガオ
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR