2021. 10. 11  
土砂捨場に咲いていたケイトウ、時折空き地などで逸出しているのを見かけます、そういう場所のじゃないと撮らないけど。周りの細い葉が気になる、ジャノヒゲかナガバジャノヒゲか。
ケイトウ

姿も色もまるで燃え盛る炎
ケイトウ

真っ赤な花被片、白い葯が目立ちます、ともに5枚。
ケイトウ

雌しべは花冠から少し突き出る、柱頭に細かな突起がある。
ケイトウ

柱頭は3裂しているようです。
ケイトウ

花柱も花糸も花被片と同じ赤色、花糸より花柱の方が太いようです。
ケイトウ

ヒユ科ケイトウ属

(9月26日撮影)
NEXT Entry
コスモス
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
お見事~です★
平家蟹さん 以前から良く知っている ケイトウ~!
でも、最近はあまり目にしていない ケイトウ~です。

マクロ画像はこんな風なんですか・・・"目から鱗"です★
細部まで拝見出来ました~有難うございます☆
何時も乍ら、お写真お見事でした。d(´▽`*))))⌒☆


かえで☆さんへ
かえで☆さんでも詳細は見てないですか、それが普通ですよね(^^)
逸出ものもときおり見かけるのでその際は目を近づけて詳細を観察してみてください。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR