2021.
11.
08
台地上でもあちこちでセイタカアワダチソウが見られますがやはり山の上では少なく低地で群生しているのを見かけます。

あちこちで見られるのでなるべく絵になるような場所で撮ってみます、これは高さが2m以上ありました。

最上部で枝分かれしているのは時折見かけますがこれは中間辺りで枝分かれしていました。

大型の円錐花序

もう花に覆われた樹木状態

青空に映えていました。

これでも少ないほうだけど花序は密集状態、個々の花が撮りにくい。

頭花の大きさは7,8mm、筒状花はまだ開いて無くカプセル状態、舌状花も細く小さく数も少ない、小さく見えているのは舌状花の雌しべでしょうか。

2裂した柱頭を無理矢理写真の中から探してみました、矢印のがそれでしょうか。

大群生していた場所もありました、以前は手前のススキを駆逐するんじゃないかとも言われてましたがそれ程でもなかったような、この場所でも以前よりは減っているような。

キク科アキノキリンソウ属
(10月23日撮影)

あちこちで見られるのでなるべく絵になるような場所で撮ってみます、これは高さが2m以上ありました。

最上部で枝分かれしているのは時折見かけますがこれは中間辺りで枝分かれしていました。

大型の円錐花序

もう花に覆われた樹木状態

青空に映えていました。

これでも少ないほうだけど花序は密集状態、個々の花が撮りにくい。

頭花の大きさは7,8mm、筒状花はまだ開いて無くカプセル状態、舌状花も細く小さく数も少ない、小さく見えているのは舌状花の雌しべでしょうか。

2裂した柱頭を無理矢理写真の中から探してみました、矢印のがそれでしょうか。

大群生していた場所もありました、以前は手前のススキを駆逐するんじゃないかとも言われてましたがそれ程でもなかったような、この場所でも以前よりは減っているような。

キク科アキノキリンソウ属
(10月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
こんにちは
とは言うもののまだまだ大群生していますね。これに駆逐されてしまった植物は多いのでしょうね。
多摩NTの住人さんへ
私が小さい頃は野山が真っ黄色になる程大群生していました。
(その頃なんとよんでいたかは覚えていない、セイタカアワダチソウと言ってなかったのは確か)
外来植物の問題が指摘されていますが動物と違いそれ自体が悪さをするのではなく在来種の生息域を脅かすのが問題でしょうね。
(その頃なんとよんでいたかは覚えていない、セイタカアワダチソウと言ってなかったのは確か)
外来植物の問題が指摘されていますが動物と違いそれ自体が悪さをするのではなく在来種の生息域を脅かすのが問題でしょうね。
セイタカアワダチソウ
花はとっても美しくて・・・私的には大好きな花なんです。
ある所にはそれこそ辺り一面真っ黄色に染める程の
大群生もありますよね~♪ (⌒∇⌒)
以前、電車で千葉の実家へ帰省した折・・・車窓からの
眺めが・・・真っ黄色がずーーっと続いていたのが思い出されます。
ある所にはそれこそ辺り一面真っ黄色に染める程の
大群生もありますよね~♪ (⌒∇⌒)
以前、電車で千葉の実家へ帰省した折・・・車窓からの
眺めが・・・真っ黄色がずーーっと続いていたのが思い出されます。
かえで☆さんへ
私も決して嫌いではないですね(^^)
この撮影場所辺りも以前はもっと群生していたと思いますが減っているかな。
年によって増減があるので分かりませんが。
小さい頃は野山がこれで真っ黄色になるほどの大群生をしていました。
茎が真っ直ぐで加工しやすいので子供のおもちゃ代わりになっていました(^^ゞ
この撮影場所辺りも以前はもっと群生していたと思いますが減っているかな。
年によって増減があるので分かりませんが。
小さい頃は野山がこれで真っ黄色になるほどの大群生をしていました。
茎が真っ直ぐで加工しやすいので子供のおもちゃ代わりになっていました(^^ゞ
No title
セイタカアワダチソウはこんなに大群生するのですね。
一枚目の草原とセイタカアワダチソウ良いですね。
青空とのドUP素敵です。
一枚目の草原とセイタカアワダチソウ良いですね。
青空とのドUP素敵です。
komakusa3tさんへ
これは大群生することも多いですね、それはそれで見ものですけどね。
もう秋の風景の一部になっていますね。
もう秋の風景の一部になっていますね。
Comment form