2021.
11.
13
公園に生えているダンチク、そろそろ花は終わっているかなと思いましたがまだ咲いていました。

高さが2m以上あるので花に手が届きません。

これなんかは4mはありそう。

同じ株を別アングルで。

茎の切断面を見ると竹ですね、竹とは属が違いますが。

海岸の崖の上にも生えていました、密生する傾向があるようです。

反対側のアングル

こちらは垂れ下がった穂があったのでマクロで撮影

イネ科らしいブラシ状の柱頭、第一苞穎と第2苞穎があり中に3小花があるそうです。

船の錨のような変わった形の葯。

葯はもう開いた状態なのでしょうか。

ハッキリした葉舌があります、他のサイトを見ると葉鞘に毛が生えていないけどこれは随分生えている。

イネ科ダンチク属
(11月7日撮影)

高さが2m以上あるので花に手が届きません。

これなんかは4mはありそう。

同じ株を別アングルで。

茎の切断面を見ると竹ですね、竹とは属が違いますが。

海岸の崖の上にも生えていました、密生する傾向があるようです。

反対側のアングル

こちらは垂れ下がった穂があったのでマクロで撮影

イネ科らしいブラシ状の柱頭、第一苞穎と第2苞穎があり中に3小花があるそうです。

船の錨のような変わった形の葯。

葯はもう開いた状態なのでしょうか。

ハッキリした葉舌があります、他のサイトを見ると葉鞘に毛が生えていないけどこれは随分生えている。

イネ科ダンチク属
(11月7日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
No title
ダンチク初めて聞く名前です。
似たようなのは見たことがありますが
それがダンチクなのかどうかは分からないですが
丈がすごい長さですね
似たようなのは見たことがありますが
それがダンチクなのかどうかは分からないですが
丈がすごい長さですね
komakusa3tさんへ
南方性の植物ですが関東以南に分布しているようでそちらでも見られるかもしれません。
見かけはヨシに似ていますがそれよりずっと高くなりますね。
また2重投稿になっているので一つ削除しておきます。
見かけはヨシに似ていますがそれよりずっと高くなりますね。
また2重投稿になっているので一つ削除しておきます。
Comment form