2021.
11.
23
スギの葉の上になっていた赤い実、トキリマメです。ここはミニ植物園、それぞれの植物に名前が書かれた札が立っていますこれにはありませんでした、開設されて3年目、札を立てた後生えなくなった野草や新たに生えたのもあり名前が合わなくなっているのもあります。

赤い鞘に黒い種、鳥を引きつける2色効果を狙った果実

一つの鞘に2個の種子が入っています。

種子は鞘の端っこに付いています。

1個しかないのもありますが一つ落ちたか食べられたか。

1個しか入ってないのもあり下のがそうです、豆らしいへそも見えている、鞘に短毛が生えている

開く前の鞘は赤が一層鮮やか。

葉はタンキリマメに比べた細長いのですがこれは微妙、先端が尖っているのでトキリマメのようです。

マメ科カタンキリマメ属
(11月12日撮影)

赤い鞘に黒い種、鳥を引きつける2色効果を狙った果実

一つの鞘に2個の種子が入っています。

種子は鞘の端っこに付いています。

1個しかないのもありますが一つ落ちたか食べられたか。

1個しか入ってないのもあり下のがそうです、豆らしいへそも見えている、鞘に短毛が生えている

開く前の鞘は赤が一層鮮やか。

葉はタンキリマメに比べた細長いのですがこれは微妙、先端が尖っているのでトキリマメのようです。

マメ科カタンキリマメ属
(11月12日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Entry TAG
Comment
No title
トキリマメをドUPすると
赤い鞘に黒い種。。。怖い。。。
名前が覚えられなくてPCに張り付けていました。
黒い種はつやがあり過ぎです(苦笑)
赤い鞘に黒い種。。。怖い。。。
名前が覚えられなくてPCに張り付けていました。
黒い種はつやがあり過ぎです(苦笑)
komakusa3tさんへ
怖いですか。
まー赤い莢というのは珍しいですね。
赤い実に黒い種という組み合わせはよくあります、鳥に目立たたせて食べて貰うようです。
まー赤い莢というのは珍しいですね。
赤い実に黒い種という組み合わせはよくあります、鳥に目立たたせて食べて貰うようです。
Comment form