2022. 04. 07  
去年と同じ株、今年も無事咲いてくれました。ずいぶん早く咲くんだ、と思いましたが去年も同じ頃撮っていました。
アミガサユリ

これで高さ50cm程、右側に背の低い株もありますが草丈に応じて花の数も少なくなっています。
アミガサユリ

下向きに咲く花、ここのはあまり開きませんがネットで見るともっと開いているのもありました。
アミガサユリ

花被片外側も網目模様がありますが内側は更にハッキリ
アミガサユリ

真正面から放射状になるよう撮ってみました、これは上手くいきました。
アミガサユリ

柱頭3裂、雄しべ6本、奥に翼を持った子房が見えています、今年こそ熟した種子を見てみたい。
アミガサユリ

網目拡大、ハートマークがないかと思ったが無かった、でもイニシャルが書かれているぞ(笑)
アミガサユリ

指切りげんまん(笑)
アミガサユリ

もうツル植物かと思う程、こうやって仲間同士で支え合っているんでしょうね。
アミガサユリ

これはもう巻き付いているというより結んでいます。
アミガサユリ

こちらは別の場所、無人の家の門脇に咲いていました、一株しかないから絡む相手がいません、他の植物でもよさそうなんですが。
アミガサユリ

ユリ科バイモ属

(3月29日撮影)
NEXT Entry
ヤマブキ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
自宅付近  
Comment
No title
アミガサユリは庭でも咲いています。以外に弱そうに思えますが強いです。どんどん増えます。
放射状になるように撮ってみました。。きれいな放射状に撮れましたね。。
絡むと姿が可愛いですね。

komakusa3tさんへ
園芸種のように見えますがやはり野生の強さがあるんでしょうね。
葉の先端で絡むのもお互いに助け合っているんでしょうか。
真正面からの姿、我ながらよく撮れたと思えます。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR