2022.
05.
06
白いスミレは取り敢えず撮影しておきます。

この辺りにまとまって咲いていました、マルバスミレでしょうか、初めてのスミレで名前は帰ってから分かりましたが。

白い花弁がほんと綺麗、下唇の紫色の筋が目立ちます。

雨が降る中の撮影なので適当に撮ったけどもっと撮っておけばよかった。

柱頭はカマキリの頭型、側弁は有毛のと無毛のがありこれは無毛。

距はやや赤紫色を帯びる。

距が白いのもありました。

葉は卵形で基部は心形、毛が多いそうだが雨でよく分からず。

花柄や葉柄が根本からまとまって生える無茎種

僅かに毛が生えている、以前は毛が生えるのをケマルバスミレと呼んでいたそうですが無毛の方がむしろ稀で今は全部含めてマルバスミレと呼んでいるそうです。

スミレ科スミレ属
(4月24日撮影)

この辺りにまとまって咲いていました、マルバスミレでしょうか、初めてのスミレで名前は帰ってから分かりましたが。

白い花弁がほんと綺麗、下唇の紫色の筋が目立ちます。

雨が降る中の撮影なので適当に撮ったけどもっと撮っておけばよかった。

柱頭はカマキリの頭型、側弁は有毛のと無毛のがありこれは無毛。

距はやや赤紫色を帯びる。

距が白いのもありました。

葉は卵形で基部は心形、毛が多いそうだが雨でよく分からず。

花柄や葉柄が根本からまとまって生える無茎種

僅かに毛が生えている、以前は毛が生えるのをケマルバスミレと呼んでいたそうですが無毛の方がむしろ稀で今は全部含めてマルバスミレと呼んでいるそうです。

スミレ科スミレ属
(4月24日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
No title
平家蟹様~おはようございます(*´▽`*)ノ))
すみれ~~~可愛いですよね・・
おまけに種類が多くて・・・・
名前~殆ど???ですね・・・
何時も(人'▽`)ありがとうございます
すみれ~~~可愛いですよね・・
おまけに種類が多くて・・・・
名前~殆ど???ですね・・・
何時も(人'▽`)ありがとうございます
No title
マルバスミレ、同じようなのが鉢で咲いていますが
葉が丸いかどうか確認してないです。
花の本にもスミレの種類は多すぎて。。。
葉が丸いかどうか確認してないです。
花の本にもスミレの種類は多すぎて。。。
畑ちゃんさんへ
スミレは可愛いけど種類が多くて区別が難しいですね。
必要以上に細かく分類されているような気がします(^^;)
必要以上に細かく分類されているような気がします(^^;)
komakusa3tさんへ
マルバと言っても葉が円いとは限りません。
鋸歯が無いといった意味でマルバと使われることもよくあります。
鋸歯が無いといった意味でマルバと使われることもよくあります。
Comment form