2022. 05. 10  
道路脇に黄色い花が目に入りました、車の殆ど通らない広い道路だったので停めて撮影
ミヤマキケマン

キケマン属の花でした、他の湿地とかを廻る前だったので撮ったけど花をさんざん撮った後だとパスしたかもしれない。
ミヤマキケマン

花序に多数の花をつけています、ミヤマキケマンかもしれない、フウロケマンの変種で近畿以東に分布するそうですが中国山地にも多少分布しているようです。
ミヤマキケマン

苞葉に欠刻があるがフウロケマンのと比べて随分細い、右側の花で痕跡状の萼片が見えています。
ミヤマキケマン

一応花冠も撮っておく。
ミヤマキケマン

1-2回羽状複葉、小葉が随分細かく裂けていますがこれも変異がある、果実が一番の区別点になりますがそんな頃には来ないしな。
ミヤマキケマン

距が軒並み齧られています、蜜泥棒が横行しているような、ここでもクマバチを見かけました。
ミヤマキケマン

ケシ科キケマン属

(4月22日撮影)
NEXT Entry
クシバタンポポ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR