2022.
05.
16
ちょっと変わった感じのヤマブキがあったので撮ってみました。

花弁は本来5弁ですがこれは7弁あります、雄しべが花弁化したヤエヤマブキがありますがこれはそれ程でもなく。花弁の数が変化するのはよくありますがヤマブキではあまり見たことがありません。

花糸が僅かに残っているが初めからこんなだったのか落ちたのか、緑色の子房が見えています。

萼片も当然7枚。

近くにも同様のがありました。

これも花弁は7枚、雄しべは残っている。

これも7枚、雌しべは見えているかな。

開く途中の花、まるで薔薇、これも5枚じゃなく多そう。

花弁が落ちて萼片と花糸が残っている、萼片は6枚だからこれも多弁だったようです。

これが正常なヤマブキ

花弁は水平に開く。

バラ科ヤマブキ属
(4月25日撮影)

花弁は本来5弁ですがこれは7弁あります、雄しべが花弁化したヤエヤマブキがありますがこれはそれ程でもなく。花弁の数が変化するのはよくありますがヤマブキではあまり見たことがありません。

花糸が僅かに残っているが初めからこんなだったのか落ちたのか、緑色の子房が見えています。

萼片も当然7枚。

近くにも同様のがありました。

これも花弁は7枚、雄しべは残っている。

これも7枚、雌しべは見えているかな。

開く途中の花、まるで薔薇、これも5枚じゃなく多そう。

花弁が落ちて萼片と花糸が残っている、萼片は6枚だからこれも多弁だったようです。

これが正常なヤマブキ

花弁は水平に開く。

バラ科ヤマブキ属
(4月25日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
こんにちは
良く見つけられましたね。ヤマブキは最近は素通りしていますがこういう変種があるのは知りませんでした。
多摩NTの住人さんへ
ヤマブキはこの旅行中にたくさん見かけたので私も素通りしていました。
これは花弁の隙間から萼が見えていて花の中に花があるような感じだったので撮ってみました。
これは花弁の隙間から萼が見えていて花の中に花があるような感じだったので撮ってみました。
Comment form