2022. 05. 16  
ちょっと変わった感じのヤマブキがあったので撮ってみました。
ヤマブキ(多弁)

花弁は本来5弁ですがこれは7弁あります、雄しべが花弁化したヤエヤマブキがありますがこれはそれ程でもなく。花弁の数が変化するのはよくありますがヤマブキではあまり見たことがありません。
ヤマブキ(多弁)

花糸が僅かに残っているが初めからこんなだったのか落ちたのか、緑色の子房が見えています。
ヤマブキ(多弁)

萼片も当然7枚。
ヤマブキ(多弁)

近くにも同様のがありました。
ヤマブキ(多弁)

これも花弁は7枚、雄しべは残っている。
ヤマブキ(多弁)

これも7枚、雌しべは見えているかな。
ヤマブキ(多弁)

開く途中の花、まるで薔薇、これも5枚じゃなく多そう。
ヤマブキ(多弁)

花弁が落ちて萼片と花糸が残っている、萼片は6枚だからこれも多弁だったようです。
ヤマブキ(多弁)

これが正常なヤマブキ
ヤマブキ

花弁は水平に開く。
ヤマブキ

バラ科ヤマブキ属

(4月25日撮影)
NEXT Entry
トゲナシヒメバライチゴ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Comment
こんにちは
良く見つけられましたね。ヤマブキは最近は素通りしていますがこういう変種があるのは知りませんでした。
多摩NTの住人さんへ
ヤマブキはこの旅行中にたくさん見かけたので私も素通りしていました。
これは花弁の隙間から萼が見えていて花の中に花があるような感じだったので撮ってみました。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR