2022. 07. 04  
林の中で咲いていたムラサキニガナ、好きな花だしちょうど木漏れ日が当たっていたので撮影
ケムラサキニガナ

少し倒れかかっていますが真っすぐ立っていると2mくらいありそう。
ケムラサキニガナ

頭花をぶら下げるように下向きにつける。
ケムラサキニガナ

茎に毛や腺毛があるケムラサキニガナをすっかり忘れていましたが偶々写っていました。
ケムラサキニガナ

腺毛があるのがはっきりわかります。
ケムラサキニガナ

花柄にも腺毛が多い。ただ品種レベルの違い、毛のあるのをケムラサキニガナ、毛の無いのをケナシムラサキニガナと言い総称としてムラサキニガナで基準標本は毛のあるそうです、ややこしい。過去記事を見ても毛のある方が多いような気がしました、正直なところ分けなくてもいいのかなと思います。
ケムラサキニガナ

細い円筒形の総苞、先端がパッと開く。
ケムラサキニガナ

赤紫の舌状花、これはほんと日が当たっている場所で撮りたいが林内や林縁など日陰の場所が多い。
ケムラサキニガナ

花が揺れているので日が当たっていてもどうしてもぶれます。
ケムラサキニガナ

指で抑えて撮影。
ケムラサキニガナ

葉は羽状に深裂、上の方の葉だと深裂というより突起のように見えます。
ケムラサキニガナ

キク科アキノノゲシ属

(6月28日撮影)
NEXT Entry
アキノタムラソウ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
平尾台  
Comment
雨が降り出しました。
こんばんは。台風はまだまだです。
ケムラサキニガナって知らなかったと思ったのですが、自分のブログを確認してみると、ちゃんと区別してました。かなりの植物の名前を失念しているもよう…ガックリ
pandaさんへ
以前は認識していたけど最近は忘れていたですか、それはちとあb・・・☆バキ\(--;)
私も以前は区別していたけどする必要があるのかと思って区別が面倒になっているのがあります(^^;)
過去記事を見てもたいてい毛が写っているけどその存在を認識してませんでしたね。
腺毛ならすぐ気がつくんだけどな(^^;)

台風佐世保に上陸しましたね、そちらは大雨みたいだけどこちらは全く降ってません。
昨日一昨日と雨の予報だったけど全く降らなかった。
梅雨が短く雨不足気味だったので恵みの雨になればいいんですが。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR