2022.
07.
25
初めたの花ナゴラン、ちょうどきれいに咲いていました。

沖縄の名護市に因んだ名前、でももう名護市では殆ど見られず各地で絶滅危惧種になっています、でも栽培品も多く出回りこれも純粋な野生種ではないかもです。

木の股の部分にも生えていました。

白じゃなく淡緑色の花、ラン科なので上のが背萼片、その左右が側花弁、その下が側萼片、中央が唇弁です。

唇弁には赤紫色の斑紋、基部のは直線状になり如何にも蜜標、側萼片にも赤紫色の横縞があります。

唇弁を横から見ると基部の模様の部分が鶏冠のように盛り上がっています。

葉は側脈が殆ど見られず単子葉植物の葉のよう。

気根で幹に密着します、花は可愛いけどこちらはかなり不気味。

ラン科ナゴラン属
(7月11日撮影)

沖縄の名護市に因んだ名前、でももう名護市では殆ど見られず各地で絶滅危惧種になっています、でも栽培品も多く出回りこれも純粋な野生種ではないかもです。

木の股の部分にも生えていました。

白じゃなく淡緑色の花、ラン科なので上のが背萼片、その左右が側花弁、その下が側萼片、中央が唇弁です。

唇弁には赤紫色の斑紋、基部のは直線状になり如何にも蜜標、側萼片にも赤紫色の横縞があります。

唇弁を横から見ると基部の模様の部分が鶏冠のように盛り上がっています。

葉は側脈が殆ど見られず単子葉植物の葉のよう。

気根で幹に密着します、花は可愛いけどこちらはかなり不気味。

ラン科ナゴラン属
(7月11日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
Comment
No title
平家蟹様~おはようございます(*´▽`*)ノ))
ナゴランですか・・・
初見ですね・・・ニコv(。´ー`。)vニコ
木に巻き付いてお花が咲くのですね・・・・??
珍しいお花を~(人'▽`)ありがとうございます
ナゴランですか・・・
初見ですね・・・ニコv(。´ー`。)vニコ
木に巻き付いてお花が咲くのですね・・・・??
珍しいお花を~(人'▽`)ありがとうございます
ナゴラン
名前も初めて聞きました
聞いていても忘れているかもしれないのですが
ともかく 貴重で珍しい野生のラン
純粋ではなくてもそんなこと構わない
幹にしっかりくっついてパワフルなんですね
ちょっと見たとき側ガク片の赤い筋模様 ツンツンなにかが立っているように見えてなに?って思っちゃいました。
ランの花って仕様が複雑で細かい!!!
聞いていても忘れているかもしれないのですが
ともかく 貴重で珍しい野生のラン
純粋ではなくてもそんなこと構わない
幹にしっかりくっついてパワフルなんですね
ちょっと見たとき側ガク片の赤い筋模様 ツンツンなにかが立っているように見えてなに?って思っちゃいました。
ランの花って仕様が複雑で細かい!!!
No title
ナゴランは鉢で育てています。
近所の方が香りがすごいので息子が嫌がるので
貰ってと持ってきてくれましたが花はよく咲きます。
同じものかどうか??
今は咲いていないので紫のすじがあったかどうか。。
冬に確認してみます。
近所の方が香りがすごいので息子が嫌がるので
貰ってと持ってきてくれましたが花はよく咲きます。
同じものかどうか??
今は咲いていないので紫のすじがあったかどうか。。
冬に確認してみます。
畑ちゃんさんへ
私も初めて(^^ゞ
きれいな姿で咲いていました、なんとなく長持ちしそうな雰囲気でした。
木に巻き付くのじゃなく付着するんですね。
きれいな姿で咲いていました、なんとなく長持ちしそうな雰囲気でした。
木に巻き付くのじゃなく付着するんですね。
とんちゃんさんへ
野生だろうと植栽だろうと花に変わりなし、とは言え野生の方を見たいというのが本音ですが(笑)
側萼片に模様があるのは初めてみたような気がします。
ラン科の花は千差万別ですがラン科だと分かると基本構造があるので理解しやすいです。
側萼片に模様があるのは初めてみたような気がします。
ラン科の花は千差万別ですがラン科だと分かると基本構造があるので理解しやすいです。
komakusa3tさんへ
鉢で育てていましたか、これは付着ランだから鉢植えは難しそうなんですけどね。
冬に確認という事は冬に咲くんでしょうか、さすがにこれは冬は咲かないと思います。
冬に確認という事は冬に咲くんでしょうか、さすがにこれは冬は咲かないと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
内緒さんへ
そりゃそうでしょうね。
野生でないのは想像つくけど植栽というわけでもないのか。
マは一度見たことがあるからいいか。
野生でないのは想像つくけど植栽というわけでもないのか。
マは一度見たことがあるからいいか。
Comment form