2022.
10.
05
9月下旬だけどすっかり秋の風景になった平尾台、大平山の上にいわし雲が広がっていた。

30分くらいで雲の様子がすっかり変わってしまった、以前ここからヒゴタイを前景に撮ったけど曇り空だったからボツ、やはり天気がいいと雰囲気が違います。

平尾台のほぼ南端辺りから遠望した平尾台、左側手前に低く見えているのが堂金山、その手前の谷筋に千仏洞鍾乳洞があります。

このコースはこの辺りで行き止まり、後は尾根筋を行くことになりますがさすがにきついので元の道を引き返しました、空にはパラグライダーがフワリフワリ、5台くらい飛んでいた。

望遠で撮影

重なったところを狙ってパチリ

気持ちよさそう、高所恐怖症の私には無理ですが。

雲があった方が空を飛んでる感じがします。

妙なのが飛んでると思ったら昆虫のようでした、当然随分手前、このパラグライダーは別グループか足の様子が違います、前のは袋に入っているような。

おまけ、と全グループがハートマークがあると騒いでいたので見てみたらたしかにハート!、崖崩れの跡、その手前の道を通っているので何度も見ているけどハートとは思わなかった、このアングルから見るのは初めてだけど。

(9月25日撮影)

30分くらいで雲の様子がすっかり変わってしまった、以前ここからヒゴタイを前景に撮ったけど曇り空だったからボツ、やはり天気がいいと雰囲気が違います。

平尾台のほぼ南端辺りから遠望した平尾台、左側手前に低く見えているのが堂金山、その手前の谷筋に千仏洞鍾乳洞があります。

このコースはこの辺りで行き止まり、後は尾根筋を行くことになりますがさすがにきついので元の道を引き返しました、空にはパラグライダーがフワリフワリ、5台くらい飛んでいた。

望遠で撮影

重なったところを狙ってパチリ

気持ちよさそう、高所恐怖症の私には無理ですが。

雲があった方が空を飛んでる感じがします。

妙なのが飛んでると思ったら昆虫のようでした、当然随分手前、このパラグライダーは別グループか足の様子が違います、前のは袋に入っているような。

おまけ、と全グループがハートマークがあると騒いでいたので見てみたらたしかにハート!、崖崩れの跡、その手前の道を通っているので何度も見ているけどハートとは思わなかった、このアングルから見るのは初めてだけど。

(9月25日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG