2022.
12.
01
家に帰ってみると玄関脇に小さな蛾が止まっていました、これは見たことがなかったので撮影、初めはシャチホコガ科と思って調べてみたが似たのが無くカギバガ科のアヤトガリバでした。

模様の関係でしょうが胴体がないようにも見えます、それにしても複雑な羽の模様。

漢字で書くと綾尖翅蛾、これが綾模様なんでしょうか、そっくりなオオアヤトガリバがあり綾模様左側の眼状紋・腎状紋や更に左側の白い縁取りで区別するそうだが並べてみても違いがよくわからない、参考サイト

カギバガ科

模様の関係でしょうが胴体がないようにも見えます、それにしても複雑な羽の模様。

漢字で書くと綾尖翅蛾、これが綾模様なんでしょうか、そっくりなオオアヤトガリバがあり綾模様左側の眼状紋・腎状紋や更に左側の白い縁取りで区別するそうだが並べてみても違いがよくわからない、参考サイト

カギバガ科
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ハバヤマボクチ(果実)
オオミズアオ
ノダケ(果実)
フトヒルムシロ(果実)
ミヤコアザミ(果実・冠毛)
ヤマヤナギ(果実・種髪)
ジュズネノキ(果実・核果)
公園巡り
ウツギ(菌えい)
オキナグサ(果実・綿毛)
ムシクサ(果実・種子)
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)
ペラペラヨメナ(果実・冠毛)
セリバオウレン
セリバオウレン(果実・種子)
アミガサユリ(果実・種子)
ハラン(果実・種子)
ヒメケフシグロ(果実・種子)
オオイタビ(果実・種子)
ハバヤマボクチ(果実)
オオミズアオ
ノダケ(果実)
フトヒルムシロ(果実)
ミヤコアザミ(果実・冠毛)
ヤマヤナギ(果実・種髪)
ジュズネノキ(果実・核果)
公園巡り
ウツギ(菌えい)
オキナグサ(果実・綿毛)
ムシクサ(果実・種子)
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)
ペラペラヨメナ(果実・冠毛)
セリバオウレン
セリバオウレン(果実・種子)
アミガサユリ(果実・種子)
ハラン(果実・種子)
ヒメケフシグロ(果実・種子)
オオイタビ(果実・種子)
Entry TAG
Comment
きれい~
ホントだ!
まるで胴体はないみたいに見えます~
トップの写真ではちゃんとあるように見えるけれど
羽の模様でそう見えるだけなんですね
参考のサイトも見てきました!
でもこちらのほうがずっと羽模様が美しく撮れていて見とれます~
玄関側にお出ましだったなんてなにかいいことあるかも~
まるで胴体はないみたいに見えます~
トップの写真ではちゃんとあるように見えるけれど
羽の模様でそう見えるだけなんですね
参考のサイトも見てきました!
でもこちらのほうがずっと羽模様が美しく撮れていて見とれます~
玄関側にお出ましだったなんてなにかいいことあるかも~
とんちゃんさんへ
錯覚だと分かっていてもやはり胴体が無いように見えますよね。
この模様だから種類はすぐ分かるかなと思いましたが苦戦、やはり蛾は難しい(^^;)
偶~にここに蛾がとまっていることがあります。
大抵はカメラを持ってないのでパスしますがこの時は平尾台帰り、当然カメラを持っているから撮ってみました(^^ゞ
この模様だから種類はすぐ分かるかなと思いましたが苦戦、やはり蛾は難しい(^^;)
偶~にここに蛾がとまっていることがあります。
大抵はカメラを持ってないのでパスしますがこの時は平尾台帰り、当然カメラを持っているから撮ってみました(^^ゞ
Comment form