2022. 12. 06  
こんなとこにもソヨゴがあった、花は5,6月だから来てないな、写真だとわかりにくいですが肉眼だと多くの果実がなっています。
ソヨゴ(果実)

ピントが合ってませんが長い果柄を伸ばした小さな赤い実、この特徴はもうソヨゴですね。
ソヨゴ(果実)

幸い手が届く下の方でも果実がありました。
ソヨゴ(果実)

鮟鱇の吊るし切りの要領で果柄が付いたままカット、果柄が長いからやりやすい。
ソヨゴ(果実)

果肉に包まれた種子、正確には核果、果実の大半を占めています。
ソヨゴ(果実)

中に4個の核果が入っていました、核果と種子を見分けるにはどうしたらいいんだろ、種子には芽が出るヘソのような部分があるが核果にはないかな、確かめてみなくては。
ソヨゴ(果実)

球を4分割した形、これが一番空間を無駄なく利用できるでしょうね。
ソヨゴ(果実)

表面には微細に凹凸があります、凹凸が全くない種もあるし植物によって戦略が違うんでしょうか。
ソヨゴ(果実)

モチノキ科モチノキ属

(10月30日撮影)
NEXT Entry
イヌウメモドキ(果実・種子)
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
湿地  
Comment
こんにちは
ソヨゴを見つけるといつも樹を揺らして音を確認しています。
モチノキ科
ここの写真を見て、ああそうかあれはソヨゴの葉だったんだと思いました。ソヨゴは長崎にもけっこうあります。花と果実の時期ならわかりやすいのですが、葉だけの時はちょっと迷っていましたが、とりあえず、少しわかった気がしました。ありがとう。
多摩NTの住人さんへ
木を揺らしますか、どんな音がするんだろ。
枝を引っ掛けて引っ張ってみましたがとくに音は気にせず。
pandaさんへ
草本の方はまだしも樹木の葉は未だ覚えられません(^^;)
花が咲けばわかりますがそれも花柄の長さばかり注目してますね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR