2022.
12.
25
赤く色づいたニガキの果実、7月上旬の撮影

完熟すると黒くなりますがそういうのはまだ殆どなく緑色のもあり熟し方はバラバラ

果実だけでなく花盤も赤くなっています。

雌しべ柱頭は4,5個あるので分果も4,5個のはずですがそういうのは少なく1-3個のも多い。

黒く熟した果実、赤くなった花盤、これはもう茹でダコ状態

同じ花盤からでも片方は黒くなり片方はまだ緑色が残っているなど熟し方はほんとバラバラ、ここは9月頃まで見ていましたがずっとこのような赤い状態、その内忘れて黒くなったかどうかは確認せず(汗)

ニガキ科ニガキ属
(7月11日撮影)

完熟すると黒くなりますがそういうのはまだ殆どなく緑色のもあり熟し方はバラバラ

果実だけでなく花盤も赤くなっています。

雌しべ柱頭は4,5個あるので分果も4,5個のはずですがそういうのは少なく1-3個のも多い。

黒く熟した果実、赤くなった花盤、これはもう茹でダコ状態

同じ花盤からでも片方は黒くなり片方はまだ緑色が残っているなど熟し方はほんとバラバラ、ここは9月頃まで見ていましたがずっとこのような赤い状態、その内忘れて黒くなったかどうかは確認せず(汗)

ニガキ科ニガキ属
(7月11日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
Comment
こんにちは
この果実がミッキーマウスに見えたことがありました。
多摩NTの住人さんへ
果実が2つだとミッキーマウスの方があってるかもしれませんね。
No title
ニガキは7月に赤くなるのですネ。
最後は黒っぽくなるのですか。
葉は茶さじに似ていますね。
最後は黒っぽくなるのですか。
葉は茶さじに似ていますね。
komakusa3tさんへ
熟すと黒くなる果実でもその途中で赤くなることもあります。
こんばんは♪
漢字表記、記憶が正しければ"苦木"だったかと(^^ゞ
だけど、何が苦いのか(若しくは何も苦くないかもですが)忘れてしまいましたヾ(^o^;)
7枚目の果実の写真はスズサイコさんが思い浮かびました(^O^)
だけど、何が苦いのか(若しくは何も苦くないかもですが)忘れてしまいましたヾ(^o^;)
7枚目の果実の写真はスズサイコさんが思い浮かびました(^O^)
ぴぱぴぱさんへ
苦木正解(^^)/
もうこれくらいしか思いつきませんがヾ(^^;)
全ての部分で苦いそうで何が苦いのか忘れていても問題なし(笑)
でも味わったことはなかったな(^^;)
7枚目はないんだけど(^^;)
もうこれくらいしか思いつきませんがヾ(^^;)
全ての部分で苦いそうで何が苦いのか忘れていても問題なし(笑)
でも味わったことはなかったな(^^;)
7枚目はないんだけど(^^;)
7枚目は お花の記事の分でしたヾ(^o^;)
失礼いたしました(//∇//)
失礼いたしました(//∇//)
ぴぱぴぱさんへ
7枚目はお花の方でしたか。
数え間違いかなと思ったけど花の方までは連想しなかった。
果実は似ても似つかないしね(^^;)
数え間違いかなと思ったけど花の方までは連想しなかった。
果実は似ても似つかないしね(^^;)
Comment form