2023.
01.
20
多分去年と同じ株のヒメナベワリ、こんなにハッキリしているのに何で見逃したんだか、去年と比べると葉の数が増え大きくなっているようです。

花は4月なのですっかり終わり果実がなっています、これも見たかった。

長い果柄を伸ばして未熟な果実をつけています、大きさ1cm程度

果柄の途中に仕切りのようなのがあります、それから先が花筒、根元部分が本来の果柄。

まだ花被片が残っています、花筒の基部が太くなっている。

これで赤ければイチゴですね、熟したのを見たいけど9月にも来ているけど見かけなかった、さすがに貴重品なのでカットできず。

ビャクブ科ナベワリ属
(6月17日撮影)

花は4月なのですっかり終わり果実がなっています、これも見たかった。

長い果柄を伸ばして未熟な果実をつけています、大きさ1cm程度

果柄の途中に仕切りのようなのがあります、それから先が花筒、根元部分が本来の果柄。

まだ花被片が残っています、花筒の基部が太くなっている。

これで赤ければイチゴですね、熟したのを見たいけど9月にも来ているけど見かけなかった、さすがに貴重品なのでカットできず。

ビャクブ科ナベワリ属
(6月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ミチタネツケバナ
オランダミミナグサ
ヒメウズ
ヒメオドリコソウ
シロヤブケマン
カキドオシ
タチイヌノフグリ
キュウリグサ
トウカイタンポポ
クサイチゴ
お知らせ
ホトケノザ(白花)
黄白タンポポ
スマホ練習その5
スマホ練習その4
スマホ練習その3
スマホ練習その2
スマホ練習その1
コマツヨイグサ(ロゼット)
ヤマナメクジ
オランダミミナグサ
ヒメウズ
ヒメオドリコソウ
シロヤブケマン
カキドオシ
タチイヌノフグリ
キュウリグサ
トウカイタンポポ
クサイチゴ
お知らせ
ホトケノザ(白花)
黄白タンポポ
スマホ練習その5
スマホ練習その4
スマホ練習その3
スマホ練習その2
スマホ練習その1
コマツヨイグサ(ロゼット)
ヤマナメクジ
Entry TAG
Comment
ヒメナベワリ
初めて聞く名前です。
長い花柄。。。細い枝なのに折れないのですね。
強い風にもめげないのですね。
長い花柄。。。細い枝なのに折れないのですね。
強い風にもめげないのですね。
komakusa3tさんへ
植物の細胞は動物と違い細胞壁があるので丈夫です。
だから茎などが細く見えても見かけよりずっと丈夫です。
だから茎などが細く見えても見かけよりずっと丈夫です。
こんばんは♪
簡単そうなので⁈漢字表記予想‥姫鍋割です‼︎
間違えていたら 小っ恥ずかしいですが(^^;;
それにしても小っちゃそうな子なのに鍋を割るとは恐るべし(゚д゚lll)(笑)
"貴重品なのでカットできず"‥ムシさんかトリさんが忖度してくれないかな(*゚∀゚*)
お花が咲くまで あとちょっとですね(*^▽^*)
間違えていたら 小っ恥ずかしいですが(^^;;
それにしても小っちゃそうな子なのに鍋を割るとは恐るべし(゚д゚lll)(笑)
"貴重品なのでカットできず"‥ムシさんかトリさんが忖度してくれないかな(*゚∀゚*)
お花が咲くまで あとちょっとですね(*^▽^*)
ぴぱぴぱさんへ
漢字正解(^^)/
まずそれ以外考えられませんね、”鍋破”もあるようです。
植物自体は柔らかくてこれで鍋を割るのは無理(^^;)
葉に毒があって舐めると舌が割れる舐め割がなまったようです。
でも印象的な名前だから覚えやすい(^^)
これしか見たこと無いから私にとっては貴重品、でも多分数は少ない。
鳥だと忖度なしに丸呑みしそう(^^;)
まずそれ以外考えられませんね、”鍋破”もあるようです。
植物自体は柔らかくてこれで鍋を割るのは無理(^^;)
葉に毒があって舐めると舌が割れる舐め割がなまったようです。
でも印象的な名前だから覚えやすい(^^)
これしか見たこと無いから私にとっては貴重品、でも多分数は少ない。
鳥だと忖度なしに丸呑みしそう(^^;)
こんにちは
ナベワリは見たことがありません。名前の由来は面白いですね。
多摩NTの住人さんへ
ナベワリの名前は印象的ですね。
なので前から見たかったので去年見つけた時はほんとに嬉しかったです。
インスタにもアップしましたがこれを専門に研究している人がここでの分布は知られてなかったと言っていました。
そういう意味でも貴重な出会いでした。
なので前から見たかったので去年見つけた時はほんとに嬉しかったです。
インスタにもアップしましたがこれを専門に研究している人がここでの分布は知られてなかったと言っていました。
そういう意味でも貴重な出会いでした。
Comment form