2023. 01. 06  
その他の野草、まだ咲いていたのやもう咲いていたのか等々。
綿毛になったセイタカアワダチソウの群落の中から頭一つ突き出て伸びていたアメリカイヌホオズキ
アメリカイヌホオズキ

去年も見ましたがオオイヌホオズキかアメリカイヌホオズキか迷いましたが花序が1点から出ているようなのでアメリカイヌホオズキかな。
アメリカイヌホオズキ

直ぐ側に大群落がありました、葉が随分みずみずしい。
アメリカイヌホオズキ

ここのもやはり花序が1点から出ていました。
アメリカイヌホオズキ

まだ咲いていたアレチハナガサ、この場所で去年も見ているけど同じ株かもしれない、ここは公園の広場、でも人が通る場所だけ草刈りされて後は放置状態、向かい側は殆どチガヤです。
アレチハナガサ

反対側はアレチハナガサの群落、背の高さが揃っています。
アレチハナガサ

花の盛期と変わらない花
アレチハナガサ

小さすぎて部分的に萎れるなんてこともないか。
アレチハナガサ

毎年目を凝らして探すヒメウズ、最近は正月に咲くことも少なく、今年も葉は多く見かけたけど全く花茎を伸ばしてなかった、この場所でまとまって咲いていたけど花が十分開いていない。
ヒメウズ

花弁が齧られたのか黄色い雄しべの葯が見えています。
ヒメウズ

開いている花でも内部を撮るのは難しいのに開いてないと更に難しく。
ヒメウズ

既に果実が出来ているのでもう昨年の内に咲いていたようです。もう一つ目を凝らして探すフラサバソウは見つからず。
ヒメウズ

スミレの仲間も全く見かけず、ここでやっと咲いていました、葉の形からコスミレのようです。
コスミレ

4時頃で日も傾き夕日にあたって色が一層茜色
コスミレ

普通は側弁は無毛ですがこれも前のも有毛、関西に多いヒゲコスミレのようです。
コスミレ

まとまって咲いているのもありました、この場所にスミレも咲いていたけど今年は見当たらず。
コスミレ

コナスビが咲いていた、さすがに早すぎ、周りに見えている葉はノチドメ。
コナスビ

正月に咲いているのを見かけるのはこれで2,3回目かな。
コナスビ

さすがにまだ十分には開いてない。
コナスビ

これはさすがに驚いたジュズダマ、元々あまり花らしくないですがこれは花と言える状態かな。
ジュズダマ

縮れた毛の用に見えているのが雌しべ、苞葉上に伸びているのが雄花序、雌性先熟ですが果たして雄しべが出てくるか。
ジュズダマ

これは咲いていたから撮ってみた程度のオキザリス、葉が随分大きい。
オキザリス

イモカタバミではなさそう、名前を調べるのも面倒なのでオキザリス
オキザリス

あちこちで咲いていました、もう一つよく見かけるオオキバナカタバミは咲いてなかった。
オキザリス

(1月1日撮影)
NEXT Entry
新春公園花巡り2023(樹木編)
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Comment
こんにちは
イヌホオズキの花期は長いですね。当地でも真冬に花を見ることがあります。スミレやコナスビはまだまだです。
多摩NTの住人さんへ
オオイヌホオズキは冬でも普通に見られますがアメリカイヌホオズキが咲いているとは思いませんでした。
イヌホオズキはまだ見たことがありません。
スミレの仲間の中ではスミレやコスミレは冬場でも咲いているのを見かけます。
コナスビはさすがに早すぎですね。
こんばんは♪
アメリカイヌホオズキさんは大層 立派な株ですね(*˙0˙*)こんなに大きな子は見たことがありません(゚o゚
"アレチハナガサ"に"ヒメウズ"に"コナスビ"と私にもわかる子が もう(まだ⁈)咲いているのですね‥ってか、見つけられた平家蟹さんも凄いです\(⊙⊙;)/スゴッ
ぴぱぴぱさんへ
ここのはかなり大株でしたね。
廻りにセイタカアワダチソウがあるから負けずに頑張ったんでしょうか。
アレチハナガサは背が高いから目立ちますね。
ヒメウズは毎年目を凝らして探しています。
コナスビはその副産物(笑)
もう一つ必死になって探すフラサバソウは見つからず残念。
私が見つけられないのだから咲いてなかったんだろヾ(^^;)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR