2023. 01. 18  
昨年この辺りで多く見かけたハナミョウガ、その時花は終わっていたけど12月に果実を撮りに行ってみました。
ハナミョウガ(果実・種子)

長い花被片が残った果実、ただ株が多かった割には果実を付けていたのは少なかった。
ハナミョウガ(果実・種子)

色もオレンジ色じゃなく黄色いのもあった、夏頃から緑色の果実が見られますがかなりゆっくり熟していくようです。
ハナミョウガ(果実・種子)

日の当たるところで撮ってみました、果皮に細かな毛が生えています。
ハナミョウガ(果実・種子)

皮を剥いてみました、剥いたと言うより剥げた、真っ白な果肉、果汁はなし。
ハナミョウガ(果実・種子)

種子は6個入っていました。
ハナミョウガ(果実・種子)

種子は白いものに包まれています、内果皮かと思ったら仮種皮だそうです。
ハナミョウガ(果実・種子)

種子は細かな凹凸があります。
ハナミョウガ(果実・種子)

凹凸は筋状になっています、やはりこういう複雑な構造がある方が撮ってて楽しい。
ハナミョウガ(果実・種子)

反対側は凹んでいる、果物を縦割りにカットして芯をくり抜いた形。
ハナミョウガ(果実・種子)

ショウガ科ハナミョウガ属

(12月26日撮影)
NEXT Entry
ウメガサソウ(果実・種子)
NEW Topics
ミチタネツケバナ
オランダミミナグサ
ヒメウズ
ヒメオドリコソウ
シロヤブケマン
カキドオシ
タチイヌノフグリ
キュウリグサ
トウカイタンポポ
クサイチゴ
お知らせ
ホトケノザ(白花)
黄白タンポポ
スマホ練習その5
スマホ練習その4
スマホ練習その3
スマホ練習その2
スマホ練習その1
コマツヨイグサ(ロゼット)
ヤマナメクジ
Comment
こんにちは
これは花も果実も楽しめますね。種子は未確認でした。
多摩NTの住人さんへ
九州の山では果実をよく見かけましたが冬しか行ってないので花はまだでした。
今年こそ花が見られそうです。
種子は複雑な形状のほうが撮っていて楽しめますね。
こんばんは♪
ハナミョウガさんの"ナカ"の種子はドカンと1個の予想でしたが見事にハズレてしまいました(◞︎‸◟︎)(笑)
リンゴやナシをカットしたような形の種子、めっちゃ 面白ビックリです \(⊙⊙;)/
ハナミョウガ
まぁ吃驚です~♪
ハナミョウガなるもの 初めて見聞きしました。

果実は 平家蟹さんが何度もアップされていたのに
知りませんでした。どんな花が咲くのかしらと...
ブログ内検索しましたが 無かったので、ネットで
見て来たら、想像もしない花の姿でしたわ~♪

新年早々 珍しいハナミョウガを見せて頂きました。
ありがとうございました。今年は花も写せそう
なんですか? 今から期待しております。(⌒∇⌒)
ぴぱぴぱさんへ
種子が1個なのか多数あるのかカットしてみないとわかりませんね。
そこにも面白さがあるといえる(^^)
種子はまさしく果物をカットした姿でしょ(^^ゞ
かえで☆さんへ
九州の山では結構見ていたのですが冬場なので果実だけ
ここは歩いてはいけないけど近場なので今年こそ花が見られそうです(^^)
ミョウガの花よりだいぶ違っていて楽しみです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR