2023. 01. 24  
去年と同じ場所のアミガサユリ、去年は果実は2個しかなりませんでしたが今年は5個、それでも花の数よりずっと少ない。
アミガサユリ(果実・種子)

翼を持った果実、もう葉はなく茎などはすっかり茶色になっていますが果実は緑色のままです。
アミガサユリ(果実・種子)

葉の先端が巻きひげになっていますがこれも枯れた姿のまま残っています。
アミガサユリ(果実・種子)

果実がまだ未熟だから茎は枯れても倒れるわけにはいかないのかな。
アミガサユリ(果実・種子)

去年は2個とも誰かに持ち去られたので今年は1個だけ早めに持ち帰りました。
アミガサユリ(果実・種子)

3週間ほど放置、水分はすっかり抜けたけど多少緑色が残っています、翼を引っ張ってみたら中に種子がたくさん入っていました、てっきり翼がついた大きな種子かと思ってたのでちょっと驚き。
アミガサユリ(果実・種子)

種子は内部で整然と並んでいます、しかしこの翼はどんな役割があるんでしょうね。
アミガサユリ(果実・種子)

種子の大きさは5,6mm
アミガサユリ(果実・種子)

周りに短い翼があります、厚いからこれで飛ぶことはなさそう。”アミガサユリ 果実”で検索するとマイブログがトップに出てきた、”バイモ 果実”だと全然出てこない(^^;)、ただ種子の情報はあまり出てこないな。
アミガサユリ(果実・種子)

ユリ科バイモ属

(5月25日、6月16日撮影)
NEXT Entry
セリバオウレン(果実・種子)
NEW Topics
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
Entry TAG
自宅付近  
Comment
アミガサユリ
アミガサユリは花の時よりも花後が好みです。
種子がたくさん入っていました。。。今年は
種を観察します。
この花はすごく増えます。。
komakusa3tさんへ
花後の果実も面白い形ですね。
これは植えられていた株ですが家の人が引っ越し、家は解体、もう完全にほったらかし状態ですがしっかり咲いてくれます。
こんばんは♪
アミちゃんの果実は不思議な形で めっちゃ面白いですね( ^ω^ )
ユリ科でも果実の形は様々なのですね(*゚0゚)
結実率が かなり悪いようなので お見かけたら(滅多に出会えませんが^^;)受粉のお手伝いを してみようかなヾ(^o^;)
ぴぱぴぱさんへ
去年果実を見てなんとも不思議な形をしているなと思いました。
なので今年こそ種子を見たかった(^^)
でも翼の付いた種子だと思っていたから思い切り裏切られた(^^;)
ユリ科もAPG分類になってからだいぶ仲間が減りましたがそれでも大所帯ですから種子も色々でしょうね。
花は結構咲いていたけど結実率はほんと悪そう、去年なんか2つしか生らなかった(^^;)
見かけたら受粉の手伝いしてみてね、私もやってみようかな(^^ゞ
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR