2023. 01. 28  
舗装の隙間に生えていたノミノツヅリ
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

右下の花の萼片に腺毛が見えています、どうやらネバリノミノツヅリのようです。
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

果実上部が開いて中に種子が見えています。
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

手のひらに種子をばらまいてみました、これでも1個分全部じゃない。
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

大きさは0.5mm以下、球形でないのは何とかわかります。
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

腎形だそうで片側が窪んでいるのがわかる、表面に網目状の凹凸があるそうだがさすがにそれは無理だけどなんとなくゴツゴツしている感じかな。
ネバリノミノツヅリ(果実・種子)

ナデシコ科ノミノツヅリ属

(5月25日撮影)
NEXT Entry
ムシクサ(果実・種子)
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
自宅付近  
Comment
ネバリノミノツヅリ
そういうのがあるのですね
きっと以前の記事を見ていたかもしれないですが
すっかり忘れています。
腺毛あるのがネバリノミノツヅリなんですね
野草の奥の深さって計り知れない
平家蟹さんはなんでもよくご存じでいつもハッとします!
こっちでもあったら見つけてみたいです~
とんちゃんさんへ
初めて見つけたのは秋吉台ですが町中で見られるのはこれが多いんじゃないかという気がします。
いちいちしゃがんで腺毛を確認しなくてはいけないから面倒ですね。
結構広がっているかもしれないのでそちらでも探してみてください。
こんにちは
ノミノツヅリにもネバリがありましたか。知りませんでした。
多摩NTの住人さんへ
以前から町中の道端でノミノツヅリを見ていてこんなとこに生えているのかと思っていましたがネバリノミノツヅリの可能性が大きいかもしれません。
こんばんは♪
実家の植木鉢に居た子の名前を気にも留めていませんでしたが、この子か粘ってない子のようです(゚o゚
以前、父がペットとして飼っていたニワトリさんたちに あげると喜んで食べてくれていた事を思い出しました(*゚▽゚*)
因みに父は健在です(^。^)
ぴぱぴぱさんへ
ノミノツヅリはハコベと違って花弁が深裂してないので区別しやすいです。
町中ではネバリの方が多いかも、でも余程好きじゃないといちいちしゃがんで腺毛を確認できないですよね(^^;)

小さい頃はひよこ草として鶏に餌としてあげていた野草
ハコベかと思いますがひょっとしてノミノツヅリの可能性もあったかも(^^;)
因みに鶏はペットじゃなく卵を取るためのもの(^^ゞ
最後の一行がなければすでに故人かと思ったかもヾ(^^;)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR