2023. 02. 02  
林の中で見かけた細長い花序の綿毛、ヤナギ科だろうなと思って撮ってみました、ヤマヤナギのようです。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

5月上旬だというのにもうすっかり綿毛になっている。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

モフモフ状態。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

まだ開いていないのもありました。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

果実には毛が生えている、三店には花柱の跡が残っている、柱頭が複数なのもわかります。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

先端から開くようで中央の花で筆先のような綿毛が出始めています。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

果実がすっかり開いて綿毛が一斉に飛び出しています。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

これが一番気に入った、もう芸術品。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

綿毛の中に小さな種子が見えています。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

こちらは種子が緑色、未熟な内に飛び出したんでしょうか。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

この綿毛は種髪、種髪は胎座由来と珠皮由来のがあるそうでヤナギ科は胎座の表皮細胞が長く伸びたもの、ガガイモやキョウチクトウ、アカバナ等は胎座由来だそうです。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

葉もヤマヤナギで特に矛盾はなさそう。今年花を見たいけどヤナギ科は花期が早いからな。
ヤマヤナギ(果実・種髪)

こちらは樹木の生えていない山道沿いで見かけたやはりヤナギ科の綿毛、これはノヤナギのようです、結構多く見かけました。
ノヤナギ(果実・種髪)

こちらも綿毛でモフモフ
ノヤナギ(果実・種髪)

果実が割れてまとまって出てきた状態。
ノヤナギ(果実・種髪)

ヤナギ科ヤナギ属

(5月10日撮影)
NEXT Entry
ミヤコアザミ(果実・冠毛)
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
平尾台  
Comment
ヤマヤナギ
ヤマヤナギというのですね
これは一段と細やかな観察をされてこのページはとっておきですね
モフモフになる前の状態から詳しく説明されていてすごい!
私も「芸術品」のところは格別という感想です~
小っちゃな種子もよく分かるしまるで「専門書」みたい
ちょっと見ただけではフワフワがある・・・くらいしか分からないのにすごいです!
種髪のことも奥が深いのですね
なんか専門書をちょっとひも解いてみた
そんな感想です~
うんちくがたくさん詰まった専門家以上かも♪
とんちゃんへ
ヤナギの仲間は種類が多くて多分ヤマヤナギかなと(^^;)
果実を撮る人はいてもここまで詳細に撮る人は少ないですね、とちと自慢(^^ゞ
検索力が無いので見つけられてないのかもしれませんが(^^;)
もっともっと拡大してみたいですがさすがにこれが限度ですかね。
こんにちは
ヤナギは色々ありますね。昨年ハンドブックを買って勉強中ですが難しいです。
多摩NTの住人さんへ
ヤナギは難しいですね。
しかも春早く咲くことも多いから見逃すことも多いです。
ヤナギハンドブックなんてのがあるんですか。
検索してみたらなかなかいい値段のようで。
よくある薄手のハンドブックシリーズとは違うものですね。
図書館で購入してくれないかな。
こんばんは♪
"ヤナギ"と言えば"ネコヤナギ"と"ユキヤナギ"がパッと思い浮かびましたが後者は赤の他人(他花)のようですね(^^;;
11枚目の種髪の説明で話の流れ的にガガイモさんたちは珠皮由来かと思いきや同じ胎座由来なのですね(^^ゞ
ぴぱぴぱさんへ
私にとってはヤナギと言えばシダレヤナギ(^^ゞ
小学校の校庭に大きなシダレヤナギがあって未だに印象に残っています。
はい、ユキヤナギは全くの赤の他人ですね、花は白いですがヾ(^^;)一言余計
キク科の冠毛など同じようにみえる綿毛でもその起源は様々なのが面白いですね。
こんにちは
たびたびすみません。ヤナギハンドブックはこれまでの『虫こぶ』『樹皮』などと同じ薄手のシリーズです。価格は2倍くらいですが発行部数が少ないのでしょうね。
多摩NTの住人さんへ
やはりあのハンボブックシリーズでしたか。
あのシリーズは結構重宝していますがあの大きさ薄さで2000円を越すとかなり高いですね。
やはり図書館で購入してくれないかな。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR