2023.
02.
03
4月下旬の県外某湿地、ツツジなど樹木の花は幾つか咲いていましたが野草は殆ど咲いておらず果実でもと思って撮ってきました。
まだ綿毛がたくさん、初めはタムラソウかと思いましたがミヤコアザミのようです。

花は前年10月頃咲いているがまだ綿毛がタップリ残っていました。

トウヒレン属らしい総苞

冠毛には枝毛がたくさんあります、タムラソウは枝毛がないようです。

冠毛が結構太くこれだけじゃ飛んでいかないでしょうね。

引き抜いてみたら痩果が一つだけ、結実率が悪いのか、長さは5mm程、縦溝がある。

外に飛んでる冠毛にも痩果がありません。

多く残っているのもありました、頭花ごとに成績に差があるのかな。

キク科トウヒレン属
(4月23日撮影)
まだ綿毛がたくさん、初めはタムラソウかと思いましたがミヤコアザミのようです。

花は前年10月頃咲いているがまだ綿毛がタップリ残っていました。

トウヒレン属らしい総苞

冠毛には枝毛がたくさんあります、タムラソウは枝毛がないようです。

冠毛が結構太くこれだけじゃ飛んでいかないでしょうね。

引き抜いてみたら痩果が一つだけ、結実率が悪いのか、長さは5mm程、縦溝がある。

外に飛んでる冠毛にも痩果がありません。

多く残っているのもありました、頭花ごとに成績に差があるのかな。

キク科トウヒレン属
(4月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
Entry TAG
Comment
おはようございます♪
お花がシンプルなので綿毛もシンプルで期待した⁈冠毛デビュー(劇的な変化)はしないのですね(*゚∀゚*)
ミヤコアザミ
平家蟹さん おはようございます♪
ミヤコアザミのお花も見せて頂きました。
私好みの優しい雰囲気で お気に入りに~★
それの綿毛ですか~有難うございます。
トウヒレン属の特徴は、総苞ですね~♪
成る程 了解しました。(⌒∇⌒)
ミヤコアザミのお花も見せて頂きました。
私好みの優しい雰囲気で お気に入りに~★
それの綿毛ですか~有難うございます。
トウヒレン属の特徴は、総苞ですね~♪
成る程 了解しました。(⌒∇⌒)
かえで☆さんへ
アザミ属に比べてトウヒレン族は総苞がホッソリした感じですね。
その分頭花も優しげ、悪く言えば貧相ヾ(^^;)
アザミに比べればの話ですが。
この綿毛は結構頑丈そうでその分重たくあまり遠くまで飛びそうにもないですね。
その分頭花も優しげ、悪く言えば貧相ヾ(^^;)
アザミに比べればの話ですが。
この綿毛は結構頑丈そうでその分重たくあまり遠くまで飛びそうにもないですね。
ぴぱぴぱさんへ
花と冠毛の複雑さはあまり関係ないようなきがする(^^;)
キク科は綿毛が見え始めてからはそれ程大きな変化はないですね。
枝毛があった方が遠くまで飛ぶでしょうがその分それを作る資源が必要
省資源を選ぶか高性能を選ぶか、選択は難しそう(^^;)
人間社会も同様のことがありそうです。
キク科は綿毛が見え始めてからはそれ程大きな変化はないですね。
枝毛があった方が遠くまで飛ぶでしょうがその分それを作る資源が必要
省資源を選ぶか高性能を選ぶか、選択は難しそう(^^;)
人間社会も同様のことがありそうです。
No title
ミヤコアザミは葉がスラッとしていますね。
初めて聞く名前です。
一枚目の写真。。こんなにたくさんの綿毛ができて
どの位芽が出すのでしょうか
引き抜いてみたら痩果が一つだけ、結実率が悪いのか?
初めて聞く名前です。
一枚目の写真。。こんなにたくさんの綿毛ができて
どの位芽が出すのでしょうか
引き抜いてみたら痩果が一つだけ、結実率が悪いのか?
komakusa3tさんへ
これはアザミとはまた違いますがアザミの仲間は葉が深裂することが多いからこれはスッキリしてますね。
前にも別のアザミで痩果が殆どないのを見たことがあります。
種類によって大きく違うのでしょうか。
種子を多くつけても芽を出し成長できるのはごく僅かでしょうね。
前にも別のアザミで痩果が殆どないのを見たことがあります。
種類によって大きく違うのでしょうか。
種子を多くつけても芽を出し成長できるのはごく僅かでしょうね。
ミヤコアザミ
ミヤコアザミって花もその後もとてもステキ♪
冠毛は豪華版で見栄えしますね
咲いた後もなお♪撮り方のせいもあるのでしょうけれど
気に入りました!
冠毛は豪華版で見栄えしますね
咲いた後もなお♪撮り方のせいもあるのでしょうけれど
気に入りました!
とんちゃんへ
アザミ属よりトウヒレン属の方がシンプルさがあって好みですね。
冠毛はなかなか撮るチャンスがないので滅多にないチャンスとばかり撮ってきました。
さすがにこれは大きかったので撮りやすかったです。
冠毛はなかなか撮るチャンスがないので滅多にないチャンスとばかり撮ってきました。
さすがにこれは大きかったので撮りやすかったです。
Comment form