2023. 03. 04  
この日は花が咲いてなかったキバナノマツバニンジン、茎が真っ直ぐなので花がなくても分かりやすい。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

芽生えを探します、これで高さ2cm程度、上の方の葉は茎に沿っていますが下の方の葉は開いています、色も赤っぽく枯れかかっているのかもしれない。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

これで1cmくらい。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

やはり下の方の葉は開いています。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

これは1cm以下、撮影時は気が付かなかったけどその手前のは芽生えたばかり、まだ葉の節間がごく狭い、先端だけじゃなく全体が伸びていくようです、子葉はないのかな。
キバナノマツバニンジン(芽生え)

アマ科アマ属

(6月10日撮影)
NEXT Entry
ミヤコアオイ(芽生え)
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
キバナノマツバニンジン
もう随分前のこと 帰化植物園で咲いているのを見たことがありました。
お昼を過ぎないと開かないのかもしれません。
スラっと立っていてカッコいい~
でも随分小さいですね
これからどんどん咲いてくるかもと期待します♪
とんちゃんへ
花は小さいけど見栄えしますね。
午後に花が開くようでこの場所ではまず2時過ぎですね。
平尾台でも見つけましたが午前中だったので開いてなく残念。
時間限定の花は行くタイミングが難しいです。
こんにちは
これは私も去年新たに生育地を見つけたのでそろそろ見に行こうと思っていたところです。確かに花が無くてもわかり易い姿ですね。
多摩NTの住人さんへ
これは茎がまっすぐ立っているし葉も茎に沿うようについているので分かりやすいですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR