2023.
03.
09
これは10年前の撮影、コガネムシの仲間だからすぐ分かると思ったけど難航、2,3年前にやっと名前がわかりました、ヒメアシナガコガネでした。

グーグルレンズでも試してみたら属名までくらい、直には出てこなかった。

カメラを近づけすぎて頭部が影になり触覚がよく撮れなかった。

コガネムシ科
(5月22日撮影)

グーグルレンズでも試してみたら属名までくらい、直には出てこなかった。

カメラを近づけすぎて頭部が影になり触覚がよく撮れなかった。

コガネムシ科
(5月22日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
Comment
こんばんは♪
光沢のないコガネムシさんがいらっしゃるのですね(゚o゚
それにしても めちゃめちゃ渋い色(゚〇゚ ;)
結構 好みかもです(^^ゞ
それにしても めちゃめちゃ渋い色(゚〇゚ ;)
結構 好みかもです(^^ゞ
ぴぱぴぱさんへ
コガネムシと言えば名前の通り金属光沢があるけどこれはいぶし銀のような(^^)
そのせいでもないですが名前を調べるのに凄く苦労しました。
10年以上かかった、ずっと調べていたわけでも無いですが(^^;)
これ一度きりでその後出会ったことはないですね。
そのせいでもないですが名前を調べるのに凄く苦労しました。
10年以上かかった、ずっと調べていたわけでも無いですが(^^;)
これ一度きりでその後出会ったことはないですね。
Comment form