2023.
03.
15
石垣の隙間に生えていたフラサバソウ、もう随分咲いていますがここなら地面に咲くのより写しやすそうなので撮ってみました。

取り敢えず普通に撮影、小さい花だけどこれだけ撮れたらまずまず、でもこれ以上近づけず。

マクロレンズで撮影、あまり変わらないような、必要ないかな。

葯が内向きになっている様子や柱頭も何とか撮れています。

葉の毛の様子。

石の階段の隙間に咲いたツタバウンラン、まずはマクロレンズ無し。

マクロレンズ、この大きさ明るさならスマホでもOKかな。

画面下の中央部はピントがあっていますが周辺部は少しボケ気味、茎の毛は写っているからブレではなさそう。

レンズはスマホの端っこについていますが画面はどうしても中央を見てしまうので心理的な視差があり拡大していると対象物を画面上で見失うことがあります。これは画面の端に写っていたのをクリックしてそこにピントを合わせましたがこりゃ駄目だわ。

練習だから花が咲いていれば取り敢えず撮影、これはカタバミ

マクロレンズ、ちょっと甘い感じもするが問題なし。

ピントが甘いのかブレたのか、蜜が何とか見えています。

ツルニチニチソウ、この大きさなら問題なし。

問題は花の奥だがこれは何とか撮れました、蕊がわかります。

ただ近づけ過ぎると後ろにピントがあってしまう、この状態でもアプリがピントがあったよと知らせてくれる、どうも局所だけでなく全体にピントを合わせるようです。

(3月7日撮影)

取り敢えず普通に撮影、小さい花だけどこれだけ撮れたらまずまず、でもこれ以上近づけず。

マクロレンズで撮影、あまり変わらないような、必要ないかな。

葯が内向きになっている様子や柱頭も何とか撮れています。

葉の毛の様子。

石の階段の隙間に咲いたツタバウンラン、まずはマクロレンズ無し。

マクロレンズ、この大きさ明るさならスマホでもOKかな。

画面下の中央部はピントがあっていますが周辺部は少しボケ気味、茎の毛は写っているからブレではなさそう。

レンズはスマホの端っこについていますが画面はどうしても中央を見てしまうので心理的な視差があり拡大していると対象物を画面上で見失うことがあります。これは画面の端に写っていたのをクリックしてそこにピントを合わせましたがこりゃ駄目だわ。

練習だから花が咲いていれば取り敢えず撮影、これはカタバミ

マクロレンズ、ちょっと甘い感じもするが問題なし。

ピントが甘いのかブレたのか、蜜が何とか見えています。

ツルニチニチソウ、この大きさなら問題なし。

問題は花の奥だがこれは何とか撮れました、蕊がわかります。

ただ近づけ過ぎると後ろにピントがあってしまう、この状態でもアプリがピントがあったよと知らせてくれる、どうも局所だけでなく全体にピントを合わせるようです。

(3月7日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
こんばんは♪
思いもよらない まさかの蜜蜜写真〜\(^o^)/
マクロレンズがあったらスマホカメラでの撮影も夢ではないのですね(*⁰▿⁰*)
最後の写真は完全にピントは お花を外していて ある意味凄面白い1枚ですね(*^◯^*)
マクロレンズがあったらスマホカメラでの撮影も夢ではないのですね(*⁰▿⁰*)
最後の写真は完全にピントは お花を外していて ある意味凄面白い1枚ですね(*^◯^*)
ぴぱぴぱさんへ
ギリギリ蜜が写ってますね(^^)
マクロでなくても望遠でも撮れるかもしれない、
手の揺れが諸に画面に出てきますが(^^;)
こちらは中央ピンポイントで合わせてもらいたいのにアプリが言うこと聞かなくてヾ(^^;)
マクロでなくても望遠でも撮れるかもしれない、
手の揺れが諸に画面に出てきますが(^^;)
こちらは中央ピンポイントで合わせてもらいたいのにアプリが言うこと聞かなくてヾ(^^;)
フラサバソウ
フラサバソウが庭中に50cm四方の塊に広がって
あちこちに増えて 鍬で根から掘り起こしました。
もっと小さなうちにとればよかったわと
反省しきりです。。花可愛いです。
あちこちに増えて 鍬で根から掘り起こしました。
もっと小さなうちにとればよかったわと
反省しきりです。。花可愛いです。
komakusa3tさんへ
フラサバソウは非常に多いですよ、道端などでも普通に見られます。
一度根付いたら根絶は困難でしょうね。
一度根付いたら根絶は困難でしょうね。
Comment form