2023. 05. 23  
今年去年も見つけていたイブキシモツケは細い枝を伸ばして多数の花序を付けているイメージがあったのでこれを見て別物かと思いました。
イブキシモツケ

でもどう見てもイブキシモツケ、やはり枝を伸ばしている部分もある。
イブキシモツケ

花も葉もやはりイブキシモツケでした。
イブキシモツケ

5本の雌しべがまだ真っすぐ立っていて咲いて間もない頃のようです、下の花では中央部に蜜が出ている、因みに4月に見た花はすっかり花が終わっていた。
イブキシモツケ

ここにたくさん生えていました、どれも岩の割れ目に生えている。
イブキシモツケ

なにもこんな場所に生えなくても、と言った状態。
イブキシモツケ

大きな石灰岩の割れ目に生えている小さな株、これは細い枝を伸ばしている。
イブキシモツケ

バラ科シモツケ属

(5月9日撮影)
NEXT Entry
イワガラミ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
平尾台  
Comment
こんばんは♪
1・2枚目は ちっともこの子らしくないフォルムですね(゚o゚
去年も今年も元気に蜜を出してくれて 何てお利口さんなのでしょう(^○^)
今日も蜜蜜写真を ありがとうございます\(^o^)/
ぴぱぴぱさんへ
最初に見た時は別物かと思ってしまった(^^;)
前のとこも岩場だけどこういう場所が本来の生息場所なのかもね。
喜んでくれる人がいるから蜜は積極的に狙っています(^^)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR