2023. 05. 24  
台地上ではまだアマドコロが多くナルコユリは小さな蕾をつけている程度、でもこれはアマドコロにしては大きくナルコユリかなと思いました。
アマドコロ

葉腋ごとの花の数も多い、アマドコロは普通1,2個程度ですがこれは3,4個ついています。
アマドコロ

でも接近してみると茎に稜がある、アマドコロでした。
アマドコロ

ナルコユリには花の付け根に緑色の突起があるがこれは無い、やはりアマドコロだ、何事にも例外がある。
アマドコロ

前回はあまり撮ってなかったので序でに撮影、雄しべは6本、雌しべはそれよりやや長く柱頭に微突起がある。
アマドコロ

花冠先端が白い毛のようになっている。
アマドコロ

葉を日に透かしてみてみました、これも綺麗だ、太い脈や細い脈が見えている。
アマドコロ

キジカクシ科アマドコロ属

(5月9日撮影)
NEXT Entry
アヤメ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
平尾台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR