2023.
05.
26
数多く咲いているソクシンラン、撮るのも気紛れですがレッドリストに入っている県もあるとか、とても信じられない。

ランと名が付いてもラン科じゃない、葉がランに似ているそうだけど似てるか。

撮るのはもう毛の様子と内部の蕊くらい、茎や花筒に毛が多く腺毛も多数混じっています、花の下に見えているのは苞、短い小苞もあります。

こんなとこにもいつもの奴がいる。

花弁の一部が齧られたのか蕊が飛び出ています、長いのが花柱かと思ったけど苞のようだ、出ているのは雄しべかな。

花の正面からドアップ、ピントを合わせるのが難しいけどこれは上手くいきました、6本の雄しべ、中央に柱頭が見えています、花冠の腺毛もよく分かる。

キンコウカ科ソクシンラン属
(5月9日撮影)

ランと名が付いてもラン科じゃない、葉がランに似ているそうだけど似てるか。

撮るのはもう毛の様子と内部の蕊くらい、茎や花筒に毛が多く腺毛も多数混じっています、花の下に見えているのは苞、短い小苞もあります。

こんなとこにもいつもの奴がいる。

花弁の一部が齧られたのか蕊が飛び出ています、長いのが花柱かと思ったけど苞のようだ、出ているのは雄しべかな。

花の正面からドアップ、ピントを合わせるのが難しいけどこれは上手くいきました、6本の雄しべ、中央に柱頭が見えています、花冠の腺毛もよく分かる。

キンコウカ科ソクシンラン属
(5月9日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
Comment
こんばんは♪
ラン科じゃない‥と言うことで何科か考えてみましたが全然 思い浮かばず(^^;;
キンコウカ科‥初耳でした_φ(・_・
キンコウカ科‥初耳でした_φ(・_・
ぴぱぴぱさんへ
さすがにこれは相当野草に詳しくないとわからないでしょうね。
仲間も少なく知られているのはノギランくらいでしょうか。
本家キンコウカは見たこと無いです。
キンコウカの最後のカの字と科が重なっているから言いにくい(^^;)
仲間も少なく知られているのはノギランくらいでしょうか。
本家キンコウカは見たこと無いです。
キンコウカの最後のカの字と科が重なっているから言いにくい(^^;)
Comment form