2023.
05.
29
秋吉台では多いキツネアザミ、平尾台ではまだなので適当に撮影

筒状花だけの頭花、潰れたような感じで咲く、それでなくても地味なのにね。

これはまるで野菊のような咲き方をしていた。

一応柱頭くるりんも撮っておこ。

下部の総包片に突起がある、タンポポでも見られます。

群生している場所もありました、麓の畑周辺や林道などで見られますが台地上では見かけないかな。

キク科キツネアザミ属
おまけ、群生していたヒレアザミ、2年前まではここにはなかった、すぐ近くにほそぼそ生えている場所がありましたがお留守している間にこんなとこに進出していたのか、背後は田植えの準備がされていますがこの区画は作物を育てていたことがない、時々いろんな花が群生したりします。

おまけその2,一面に広がっていたレンゲ、休耕田にポチポチ咲くのは見かけますがこんなに全面に生えているのは久しぶりに見かけました、植えたんじゃなく埋伏種子が一斉に芽生えたのかなと思います。

2日前大雨で水浸しになっています、キツネアザミも咲いている、他の野草を見に来たのだが見かけなかった、この状態ではとても中に入れない。

(5月15日撮影)

筒状花だけの頭花、潰れたような感じで咲く、それでなくても地味なのにね。

これはまるで野菊のような咲き方をしていた。

一応柱頭くるりんも撮っておこ。

下部の総包片に突起がある、タンポポでも見られます。

群生している場所もありました、麓の畑周辺や林道などで見られますが台地上では見かけないかな。

キク科キツネアザミ属
おまけ、群生していたヒレアザミ、2年前まではここにはなかった、すぐ近くにほそぼそ生えている場所がありましたがお留守している間にこんなとこに進出していたのか、背後は田植えの準備がされていますがこの区画は作物を育てていたことがない、時々いろんな花が群生したりします。

おまけその2,一面に広がっていたレンゲ、休耕田にポチポチ咲くのは見かけますがこんなに全面に生えているのは久しぶりに見かけました、植えたんじゃなく埋伏種子が一斉に芽生えたのかなと思います。

2日前大雨で水浸しになっています、キツネアザミも咲いている、他の野草を見に来たのだが見かけなかった、この状態ではとても中に入れない。

(5月15日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
Comment
レンゲ
キツネアザミは地味ですが群生すると絵になりますね。
レンゲは群生するとすき間なく咲くのですね。
こちらでも隣村でレンゲ祭りをしていたのですが
一度見に行こうと思いつつ行かなかったらだいぶ前に終わってしまい残念です。
レンゲは群生するとすき間なく咲くのですね。
こちらでも隣村でレンゲ祭りをしていたのですが
一度見に行こうと思いつつ行かなかったらだいぶ前に終わってしまい残念です。
キツネノアザミ
キツネノアザミの花がすごく面白く撮れていて吸い寄せられるようです~
「ノギク」のような咲き方 逸品ですね
くるりん柱頭も下の方の総苞片も 撮り方次第ですごくステキ♪
昔はレンゲ畑って普通に見ていた気がします
休耕田を占拠している様
「どんだけ~」っていう感じ(@_@;)
「ノギク」のような咲き方 逸品ですね
くるりん柱頭も下の方の総苞片も 撮り方次第ですごくステキ♪
昔はレンゲ畑って普通に見ていた気がします
休耕田を占拠している様
「どんだけ~」っていう感じ(@_@;)
komakusa3tさんへ
一つ一つは地味だけど群生すると迫力がありますね。
レンゲは肥料として使われている頃は一面に咲くのを見かけましたが今はこんな光景は滅多に見かけませんね。
観光用として植えられるくらいでしょうか。
レンゲは肥料として使われている頃は一面に咲くのを見かけましたが今はこんな光景は滅多に見かけませんね。
観光用として植えられるくらいでしょうか。
とんちゃんへ
野菊のような咲き方は初めて見たような気がします。
何時もこんな咲き方をしてくれればもう少し撮ってあげるのにな(^^;)
こんな一面に広がっているのは久しぶりに見かけました。
水浸しで中に入れなかったのが残念でした。
以前はこのような光景は普通に見られたんですが今は滅多に見られなくなっていますね。
レンゲ自体はポツポツ程度でも結構見かけるんですが。
何時もこんな咲き方をしてくれればもう少し撮ってあげるのにな(^^;)
こんな一面に広がっているのは久しぶりに見かけました。
水浸しで中に入れなかったのが残念でした。
以前はこのような光景は普通に見られたんですが今は滅多に見られなくなっていますね。
レンゲ自体はポツポツ程度でも結構見かけるんですが。
こんばんは♪
お〜、なんとグッドタイミング‼︎
昨日この子っぽい子と出会いました(*^◯^*)
お陰さまで身元特定を楽チン出来ました\(^o^)/
と言いつつも、違う子だったら どうしましょ(*゚∀゚*)(笑)
昨日この子っぽい子と出会いました(*^◯^*)
お陰さまで身元特定を楽チン出来ました\(^o^)/
と言いつつも、違う子だったら どうしましょ(*゚∀゚*)(笑)
ぴぱぴぱさんへ
この子に出会いましたか(^^)
まーどこにでもいますからね。
でも平尾台ではまだお目にかかってない(^^;)
畑の側にありそうですが平尾台ではヒレアザミの方が多い。
積極的に探すものでもないですが。
違う子だったら・・・もちろん添削対象ヾ(^^;)
まーどこにでもいますからね。
でも平尾台ではまだお目にかかってない(^^;)
畑の側にありそうですが平尾台ではヒレアザミの方が多い。
積極的に探すものでもないですが。
違う子だったら・・・もちろん添削対象ヾ(^^;)
Comment form