2023.
05.
31
いつもの場所のヤブデマリ、ここは真下に車が止められるので楽。

生殖花を装飾花が取り囲む、生殖花は落花しているのが多くそろそろ終わりの頃のようでした。

装飾花は5裂、普通4枚が大きくなるのですがこれは3枚が大きく普通は極端に小さい1枚も多少大きい。

装飾花青空バック、まだ残っていますが多数が落花していました。

こちらも別の場所のいつもの株

ここでも装飾花が多数落花しています。

生殖花も僅かに残っていいる程度でした、装飾花が蝶のような姿をしているのが好み。

これも左右対称だが1枚が極端に小さい。

小さな生殖花、お蕊はハッキリしているが雌しべはあるかな、前の木もそうですがこの木も果実が生っているのを見たことがありません。

ガマズミ科ガマズミ属
(5月15日撮影)

生殖花を装飾花が取り囲む、生殖花は落花しているのが多くそろそろ終わりの頃のようでした。

装飾花は5裂、普通4枚が大きくなるのですがこれは3枚が大きく普通は極端に小さい1枚も多少大きい。

装飾花青空バック、まだ残っていますが多数が落花していました。

こちらも別の場所のいつもの株

ここでも装飾花が多数落花しています。

生殖花も僅かに残っていいる程度でした、装飾花が蝶のような姿をしているのが好み。

これも左右対称だが1枚が極端に小さい。

小さな生殖花、お蕊はハッキリしているが雌しべはあるかな、前の木もそうですがこの木も果実が生っているのを見たことがありません。

ガマズミ科ガマズミ属
(5月15日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
Comment
ヤブデマリ
こちらのヤブデマリはとても個性的でステキ~
装飾花のきれいなこと♪
落ちた装飾花は地面を飾っているように見えました。
チョウのような形 これがいいですね
装飾花のきれいなこと♪
落ちた装飾花は地面を飾っているように見えました。
チョウのような形 これがいいですね
とんちゃんへ
この仲間の中ではこれが一番好きですね。
装飾花が蝶のような形をしているのが好みです。
蝶に真似ることで他の蝶もよってくることがあるのかなと想像(笑)
装飾花が蝶のような形をしているのが好みです。
蝶に真似ることで他の蝶もよってくることがあるのかなと想像(笑)
Comment form