2023. 06. 03  
ここまで長く歩いたけど撮るようなのが殆どなくてこんなんでも撮ってみるかと思って撮ってみたヘラオオバコ、秋吉台では多いですが平尾台ではあまり見掛けないような。
ヘラオオバコ

線香花火が飛び出たようなこの姿が割りとお気に入りです。
ヘラオオバコ

下から咲き上がっていきます。
ヘラオオバコ

花が終わった後は淡褐色になってまるで花火が焼け残ったみたい。
ヘラオオバコ

ピントがあってないけど白く突き出ているのが雌しべの柱頭、雌性先熟です。
ヘラオオバコ

上から見ると雄しべが四方八方に伸びています、バネ仕掛けのように伸びてくるんでしょうか、左側にハエがいるけど舐めるような蜜をだしているのかな、偶々止まったか。
ヘラオオバコ

これは蕊が全く出てない状態、白い毛に覆われています、線形に白く出ているのは苞でしょうか。
ヘラオオバコ

オオバコ科オオバコ属

(5月21日撮影)
NEXT Entry
ウツボグサ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
平尾台  
Comment
こんばんは♪
2〜4枚目を上下逆さまにすると益々 線香花火のように見えます(^^ゞ
この子は未だ出会ったことがないので実物を見てみたいです(*^◯^*)
ぴぱぴぱさんへ
上下逆さまですか、なる程。
実物を見ると頭を逆さにしないといけないけど写真だと回転させればいいから楽だな(^^)
これも出会ってませんか。
やはり人や車が通る道端に多いかなと思います。
そちらの会社の空き地でも見られるかもよ(^^)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR