2023.
06.
09
出発早々出会うカキノキ、去年果実がなっているのを見ているけど写真は撮ってなかったかな。

雌雄同株異花、花自体も雄花より大きいですが萼の大きさが目立ちます、既に固くて所謂ヘタとなります。

雌しべは4本、先端が2裂、更に柱頭が細裂している、雌花ですが雄しべもあるが約はなく花糸だけのようです、花弁縁に毛が生えている。

子房の膨らみがある、雌花は普通葉腋に一つだけ。

こちらが雄花、花も萼も小さいし子房の膨らみもありません、普通葉腋に数個つくそうだがこれは一つだけ。

多数の雄しべ、16個あるそうです、正面からだと萼が見えない。

問題はこれ、萼は大きいけど雌花程ではない、子房の膨らみはあるかな。

雌しべはなく雄しべだけ、萼の広がりも見えず雄花と雌花と中間的。

これも中間的、結構ありました。

分かりにくいですが枝の先端に雄花、元側に雌花が咲く傾向があるようです。

葉は互生で広楕円形〜卵状楕円形、全縁で艶がある。

カキノキ科カキノキ属
(5月28日撮影)

雌雄同株異花、花自体も雄花より大きいですが萼の大きさが目立ちます、既に固くて所謂ヘタとなります。

雌しべは4本、先端が2裂、更に柱頭が細裂している、雌花ですが雄しべもあるが約はなく花糸だけのようです、花弁縁に毛が生えている。

子房の膨らみがある、雌花は普通葉腋に一つだけ。

こちらが雄花、花も萼も小さいし子房の膨らみもありません、普通葉腋に数個つくそうだがこれは一つだけ。

多数の雄しべ、16個あるそうです、正面からだと萼が見えない。

問題はこれ、萼は大きいけど雌花程ではない、子房の膨らみはあるかな。

雌しべはなく雄しべだけ、萼の広がりも見えず雄花と雌花と中間的。

これも中間的、結構ありました。

分かりにくいですが枝の先端に雄花、元側に雌花が咲く傾向があるようです。

葉は互生で広楕円形〜卵状楕円形、全縁で艶がある。

カキノキ科カキノキ属
(5月28日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
Comment
カキノキ
カキノ木があります。
今年はまだ一度も見ていないですが
毎年たくさんの実がなります。
青いうちにとって食べても甘いです。
堅いのが好きです。。。
雨が止んだら見に行きます。
今年はまだ一度も見ていないですが
毎年たくさんの実がなります。
青いうちにとって食べても甘いです。
堅いのが好きです。。。
雨が止んだら見に行きます。
こんばんは♪
カキノキさんのお花、初めて見ました(^^;;
横から見ると まぁるいフォルムが めっちゃ可愛いいですね(♡︎▽︎♡︎)
"ヘタ"の正体は考えたこともなかったので勉強になりました_φ(・_・
横から見ると まぁるいフォルムが めっちゃ可愛いいですね(♡︎▽︎♡︎)
"ヘタ"の正体は考えたこともなかったので勉強になりました_φ(・_・
komakusa3tさんへ
野生のカキノキはまず渋柿ですね。
青いうちから甘い柿ですか、いいな。
私も固い方が好きです。
青いうちから甘い柿ですか、いいな。
私も固い方が好きです。
ぴぱぴぱさんへ
柿と言えば果物、花をまじまじ見たことがある人は少ないかなと思います。
結構可愛い花でしょ(^^)
1枚目で多分場所が分かるかと思うので見てみてください。
もう花の頃からあのヘタが用意されているというのが面白いですね。
当然雄花は果実がならないからヘタというか萼も小さい、しっかり使い分けられています。
結構可愛い花でしょ(^^)
1枚目で多分場所が分かるかと思うので見てみてください。
もう花の頃からあのヘタが用意されているというのが面白いですね。
当然雄花は果実がならないからヘタというか萼も小さい、しっかり使い分けられています。
あっ(゚o゚
頂が見えました‼︎‼︎
頂が見えました‼︎‼︎
ぴぱぴぱさんへ
1枚目はあえて山を背景に撮ってみました(^^ゞ
まー駐車場からすぐですけどね。
まー駐車場からすぐですけどね。
カキノキ
カキの花ってすごくおしゃれで好きです~
昔からよく見ていて いい花だなって思っていたのでした。
主張が強いガク片はまるでフリル付きの花みたいでこれをひっくるめて好きだなって♪
雌しべがいいですね 手が込んでる~
カキの雄花・雌花
今まで特に考えてなかったです(-_-)
昔からよく見ていて いい花だなって思っていたのでした。
主張が強いガク片はまるでフリル付きの花みたいでこれをひっくるめて好きだなって♪
雌しべがいいですね 手が込んでる~
カキの雄花・雌花
今まで特に考えてなかったです(-_-)
とんちゃんへ
柿の花好きですか、私も好きですよ(^^)
壺型で先端がクルっと小さく反っていい形ですよね。
こういう形の花は他にもあり愛でられますが柿は果物のイメージが大きすぎて花に注目されることはあまりないですね。
初めて花を見た時、もうこの頃からヘタがあるんだと思いました。
同じ木に雌雄の花があるのでぜひ観察してみてください。
壺型で先端がクルっと小さく反っていい形ですよね。
こういう形の花は他にもあり愛でられますが柿は果物のイメージが大きすぎて花に注目されることはあまりないですね。
初めて花を見た時、もうこの頃からヘタがあるんだと思いました。
同じ木に雌雄の花があるのでぜひ観察してみてください。
Comment form