2023. 06. 10  
某山頂、石灰岩の脇にいろんな低木が生えていました。
ツルウメモドキ

その中に見慣れぬ花があった、暫く考えてちっともツル性じゃないけどツルウメモドキだよね、と思った、平尾台では初めてだったので撮影。
ツルウメモドキ

雌雄異株でこれは雄花、前の写真でも分かるように雄花は葉腋に花を多くつけます。
ツルウメモドキ

同じ場所、多分別の木だろうけどこちらは花序が疎らだから雌花かなと思った、とにかく花が咲いていない。
ツルウメモドキ

雄しべもあるけど雌しべもあるような、でもハッキリした雌花ではない。
ツルウメモドキ

子房の膨らみはあるかな、異株だけど両性花なんてのがあるのだろうか、ここで果実ができるかどうか見て見なくては。
ツルウメモドキ

葉は互生で楕円形または倒卵形、浅いが尖った鋸歯がある。
ツルウメモドキ

ニシキギ科ツルウメモドキ属

(5月28日撮影)
NEXT Entry
ガマズミ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
平尾台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR