2023. 06. 10  
別の場所で見つけたムラサキ
ムラサキ

この辺りに群生していました。
ムラサキ

もうあるわあるわ
ムラサキ

こんなに群生していなくていいから少しづつあちこちにあった方がいいんですけどね。
ムラサキ

これは一株でしょうか、多くの花をつけています。
ムラサキ

真っ白な花、副花冠が茶色くなっている。
ムラサキ

ここのはみなこんな状態でした、元々茶色いのか、茶色くなったのか。
ムラサキ

別の場所でも見つけました、周りも探したけどこの一株だけ、これを先に見つけていたら嬉しかっただろうけど散々見た後ではね。
ムラサキ

ムラサキ科ムラサキ属

(5月28日撮影)
NEXT Entry
コナスビ(その2)
NEW Topics
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
シュウブンソウ
Entry TAG
平尾台  
Comment
こんにちは
当地では植物園などで辛うじて見られますが、少し分けて欲しいです。
多摩NTの住人さんへ
ここでは群生していましたが平尾台全体では少ないですね。
でもここは登山客も多いから目にしている人も多そうです。
秋吉台でも少ないです。
必ず見られる場所もありますがまず教えることはないですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR