2023. 06. 11  
前回ツレサギソウは2ヶ所で見かけました、それはそれで多かったのですがもっと見つけるに越したことはない、なので今回もまず見つけたのをゲット
ツレサギソウ

山頂近くの笹原の中にも咲いていた。
ツレサギソウ

ここも結構咲いていました、緑の笹原の中に白い花が目立ちます。
ツレサギソウ

お気に入りのドリーネの底に行く途中でも咲いていた、1枚の画面の中に10株くらい写ってます(トリミングしてますが)
ツレサギソウ

ここもあるわあるわ
ツレサギソウ

誰かが来ているんでしょうね、大抵の場合、手前に踏み分けた跡がありますね。
ツレサギソウ

更に別の場所
ツレサギソウ

まだあったけどさすがにこれで打ち止め、もう場所じゃなくコースで覚えておけばいいわ。
ツレサギソウ

ラン科ツレサギソウ属

(5月28日撮影)
NEXT Entry
チガヤ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
平尾台  
Comment
こんにちは
羨ましい限りです。
ツレサギソウ
こんなにも咲いているツレサギソウ~~圧巻ですね。
ツレサギソウ属には色々出会いましたが...実物には
どうやら未だ、出会えてなさそうです。(´;ω;`)ウッ…
多摩NTの住人さんへ
個人的にはこんなに多くなくてもいい、そこそこ見られればいい。
それより仲間のオオバノトンボソウやマイサギソウがもう少し無いかなと思いますがこちらは大分すくなそうです。
かえで☆さんへ
去年見つけた時は我ながら褒めてあげたいと思ったのですがもうあるわあるわ(^^;)
ツレサギソウの代表はまだあってませんか。
私も去年が最初でした。
他のは緑色のが多い中でこれはまさしく白鷺ですね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR