2023.
07.
15
半月ぶりの平尾台、早朝駐車場から見た大平山、因みに読みは”おおへらやま”、平凡な字だけど超難読地名です(笑)、梅雨明けを思わせる青空ですが次の日から雨続き、私の住んでいる場所では降り止むまでの4日間で348mm降りました、一月の平均降雨量より多かったとか。

下に棚びくように尾を引くクラゲ雲、これは正確には尾流雲といいクラゲ雲とは違うようですがクラゲ雲の方がインパクトがあるのでこちらを採用(笑)、実際カツオノエボシに見えないこともない。

もっと雄大に尾を引いているのもありました。

雲の中の氷晶が落下して尾を引いたように見えています、途中で蒸発するので下まで伸びることはありません。

おまけ、森の中の木漏れ日、肉眼ではモヤがかかっているようには見えないのですが湿度100%くらいあったんでしょうね、横から斜めに伸びる様子を見ようと思って近づいたらその角度ではあまり見えなくなってしまった。

(7月6日撮影)

下に棚びくように尾を引くクラゲ雲、これは正確には尾流雲といいクラゲ雲とは違うようですがクラゲ雲の方がインパクトがあるのでこちらを採用(笑)、実際カツオノエボシに見えないこともない。

もっと雄大に尾を引いているのもありました。

雲の中の氷晶が落下して尾を引いたように見えています、途中で蒸発するので下まで伸びることはありません。

おまけ、森の中の木漏れ日、肉眼ではモヤがかかっているようには見えないのですが湿度100%くらいあったんでしょうね、横から斜めに伸びる様子を見ようと思って近づいたらその角度ではあまり見えなくなってしまった。

(7月6日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG