2023. 07. 30  
もうミズタマソウが咲いていた、去年もこの辺りで見ていますがそれは8月13日、だいぶ早いか。
ミズタマソウ

既に下の方は果実になっているからもっと前に咲いていたようです、花柄基部が赤くなることも多いがこれは赤くなっていない。
ミズタマソウ

これは毎年見たい花ですね、露出オーバーになってしまった。
ミズタマソウ

大きな柱頭、柱頭や葯にはピントがあているけどほんの少し遠い子房の毛はもうピント外れ。
ミズタマソウ

こちらも同様、これもパート2決定と、2枚目の写真でもわかりますが柱頭がだんだん茶色くなってきています。
ミズタマソウ

アカネ科ミズタマソウ属

(7月23日撮影)
NEXT Entry
ヒナノシャクジョウ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
平尾台  
Comment
ミズタマソウ
すごく愛らしいミズタマソウ
大好きなんですが近くには生えていないため我慢・我慢
随分前はこの目で楽しめたのに・・・
目の前でじっくり楽しめる それが一番!
咲き始めの新鮮な頃から ラストまで目にできる幸せ
超羨ましいです♪
その時期にはこれからもお願いしたいです~
とんちゃんへ
名前もいいし花もいいですね。
初めて見つけたのは地元の山、思わずやったーでした(笑)
今日も行ってきました、この株はまだありましたがそろそろ終わり
でも次の株はまだ見えずもう少し先になりそうです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR