2023. 08. 17  
休耕田脇に生えているシロバナサクラタデ、この辺りでずっと見ていますが増えもせず減りもせず。
シロバナサクラタデ

背後の休耕田は稲が植えられているのは見たことがなく偶にコスモスとか家庭菜園的に使われる程度、殆どは空き地状態ですがそれでもシロバナサクラタデが内部に侵入することもなく端っこで花を咲かせています、こちらとしては好都合ですが。
シロバナサクラタデ

サクラタデの白花じゃなく別種、シロバナとつく野草は幾つもありますが単に白花なのか別種なのかややこしい。
シロバナサクラタデ

この辺りは花柱の短い短花柱花ばかり、右側の花で2岐した花柱が見えています、それでも果実が出来るのは確認済み。
シロバナサクラタデ

中途半端な色合いのサクラタデより真っ白なこちらの方が好みかも、もう少し下から撮ればよかった。
シロバナサクラタデ

披針形の葉、黒斑はなし。
シロバナサクラタデ

タデ科イヌタデ属

(8月4日撮影)
NEXT Entry
チャボウシノシッペイ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
サクラタデがもう咲いたのですね。当地でも白花が見られますが、まだ咲いていないかも知れません。
多摩NTの住人さんへ
サクラタデは確認していません。
こちらではサクラタデよりシロバナサクラタデの方が多いような気がします。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR